FileMakerでデータの引継ぎ

前のページにも書きましたが、何か他のファイルにデータを引き継ぎたい場合、FileMakerProが必要になります。

FileMakerGoにはファイルを指定して吸い込むという機能が基本ないので。

何かFileMakerGoだけでやってしまう方法もあるのかもしれませんが、今のところ私には・・・。(後に発見)

私の使い方はAccessで院内医薬品集の内容を編集、それを出力してFileMakerにインポート、iPhoenに投げ込むという使い方なのでiPhoneでデータを編集という作業はありません。

ですが、場合によってはiPhoneでデータを編集し、その部分だけは次のソフトに引き継ぎたいってこともあると思います。前のページの粉砕、懸濁の部分がそうですね。

こういった場合は必要部分だけテキストに吐き出してしまえばいいわけなんですが、問題は取り込みなんです。

ただ、仕組みだけは一応作っておこうかと思いまして、

PCで開いたときだけこんなボタンが表示されるようにしてみました。

左側を押すと

一応確認メッセージ表示後に

ファイル名を指定して保存してあげると

こんなテキストが出力されます。

あとはこれを吸い込む仕組みを作ってあげればFileMakerだけで必要な部分のデータの引継ぎも出来上がりです。

Runtimeでも動くか試してみたらちゃんと動きました。

FileMaker_Runtimeの場合、

このように、指定したフォルダー内に色々と必要なファイルが出来上がるのですが、exeファイルをダブルクリックするとRuntimeが起動しFileMakerのインストールされていないPCでも起動します。

で、さらに下にある.fmpurファイルが本体のようで、これをiPhoneに投げ込むとFileMakerGoでも動くようです。