AccessとRyzen3700X

なんかネタはないかなとさがしていたわけではないのですが、久しぶりにPCを組み替えました。

ちょっと出遅れた感はありますが、Intelではないやつです。

以前使っていたCore i7 4770Kが遅いからとかでは全然ありません。

スペックだけみると、当時のPCはメモリも4G程度で作っていたのに対し、最近は標準で16Gくらいなんですかね?SSDもM.2SSDとか使ってみましたが、何が違うのかがわかりません。業務で使うAccessやFileMakerでは、さらに違いを感じることもないです。

確かに自分の作ったソフトで一番重そうな作業に関しては、4770より早くなった部分もありますが、そのボタン、そんなに押す頻度は多くないんですよねえ・・・。

(1分かかってたのが40秒になりましたけど、1日1回やるかどうかって作業なんです。)

メモリもこんなに必要ないですが、私の場合は仮想使うので、一応この程度ってだけです。ゲームしないし。

世の中、いつの間にか「パソコンにお金かけるなら携帯買うわ」って方も多いですし、たとえ買うとしてもノートが多いですよね。

でも私は何か作業をの場合は「デスクトップ」なんですよ。周辺機器も多いですし。

まあ趣味だから仕方がないってところでしょうか・・・。