FileMakerGoとサーマルプリンタ

今の自分には必要ないのですが、ちょっとiPhoneから直接印刷できたらって思うことがありまして、

これ、買ってしまいました。

MP-B20です。

そりゃAirPrint使えばいいのですが、iPhoneから直接レシートを印刷したかったんです。

そこで色々調べていたら、app storeに、URLスキーム使って直撃で印刷できる純正アプリがあるみたい。

あれ?なんかそんなアプリもともとありましたよね?iWareでしたっけ?

FileMakerGoのサンプルプログラムも準備してあるし、ダメならそっちのソフトを使えばいいかとついついぽちっと。

とりあえずはWindowsで使えるかなとドライバー入れてUSBでつないで・・・印刷できん・・・。なんで?と思い説明よく読むと、USBとBluetoothの切り替えには電源ボタン3回押せとか書いてある・・・。なんだよそれ・・・。そこにたどり着くまで半日かかったけど、なんとか有線で印刷できました。

で、今度はBluetooth。電源長押しだろうなと思い、まあその通りだったのですが、接続後にドライバー入れて・・・また動きません。

あれ?なんで?と思ったのですが、そういえばPOS 5805DDのところにも書いた、先にBluetoothの接続ポートを調べて・・・とかいうのを思い出しまして、やっと印刷できました。

WindowsとBluetoothで使いたい方、ドライバー入れた後でポート確認するの、忘れないようにしましょう。

え?そんなの常識?まあ私みたいな素人は知らない人もたくさんいるってことで。

Windowsの印刷に使えることは確認できましたので、やっとFileMakerです。

まずはiPhoneにSII URL Print Agentとかいうアプリをインストール、サイトからサンプルダウンロードして、解凍後、FileMaker開いて共有にし、FileMakerGoから印刷すると

あ、ちゃんとサンプル印刷できた!

pdfを印刷するみたいなのですが、もともとFileMakerの印刷はpdfみたいなものですからなんとかなるのかな?

※最終的には印刷画面をPdfとして一時的に出力し、自身のオブジェクトフィールドに保存してしまう方法を説明してくれているページがありましたのでそこを参考にし、最後に上のプリンタのサンプルソフトの処理を追加してあげてなんとか出来上がりました。