TE1400 導入手順

TwinCAT C++の

開発環境を構築

以下の順にインストール・設定します。


(1) Microsoft Visual Studioの製品版をインストール-対応バージョン:2017以降、"Desktop development with C++"の追加が必須


(2) TwinCAT3最新版をwebから取得し、インストール

-手順:https://sites.google.com/site/twincathowto/insutoruto-ji-ben-she-ding/tc3-install


(3) 実行環境のOSがWindows64bitの場合は、実行用の署名を設定

-手順:https://infosys.beckhoff.com/content/1033/tc3_c/6778770443.html


↓以下の補足説明をご参照ください。


(3) 実行用の署名を設定

(ここでは開発用のテスト署名の設定方法について記載します。

リリース時には、正規の署名を取得・設定いただきますようお願いします。)




(3)-1  TwinCAT機能を利用し、TwinCAT OEM認証ファイルを作成

補足追記:

(3)-1. TwinCAT機能を利用し、TwinCAT OEM認証ファイルを作成

認証ファイルパスワードをユーザレジストリに暗号化保存します

(3)-2認証ファイルに対応した環境変数の追加

(3)-3   実行環境PCのWindowsを「テストモード」に設定

           ※この設定は「TwinCAT実行環境」に対し実施します

(3)-4  初回実行時実行環境PCへレジストリ登録


TE1400で作成したTwinCATモジュールを最初に実行するとき、

実行環境PCでエラーが発生→レジストリ設定が必要(次頁)                                               

※この設定は「TwinCAT実行環境」に対し実施します