日時 2025年7月15日(火)10:30-18:30
水位・潮 -3.32m
天候 富士河口湖町(雨)
最高気温23℃/最低気温21℃
最高水温26.7℃/最低水温26.3℃
終日風速4~5m/s
タックル 大ベタ(2本)
24尺 道糸:2.0/ハリス:1.0-1.2/プロスト10号 35-25
浮き Mania Dobon GP HType 煽 8.5
エサ ペレツナ1/芯華1
釣果 1枚(※7寸以上)
今年に入って河口湖は2回ほど来ていますが、如何せん凸続きで3回目のTRYとなります😅「頼むから釣れてくれ~」という気概の元、今日はやっと天候に恵まれ、梅雨終わりの大雨と強風・・・普通の釣り場なら避けるような天候ですが、ここ河口湖では釣り日和✨う~ん・・・変態ですな🤣🤣🤣
10:30より24尺タナ2本で第一投を振込み、浮きのトップの長さとほぼ同じ高さの波を受け、浮きが見え隠れし、浮き自体も並みで上下している状況💦
12:30頃
真正面から雨を受け、顔はビショビショ、スコープにも雨がかかってレンズが曇り、かなり見づらい中、上下に動く波のリズムで浮きのトップの先端が本来ありえない位置まで沈んだとこであわせると、のってくれました~😭🎣🎉
さっそく検寸台に乗せると、何か微妙に足んね~💥‼️ノシノシしてへらを検寸台になじませるも、449・・・😅1mmか~😅😅😅う~ん、なんか混ざっているような気がしないでもないので、まっいいか😆あんまり、へらをいじめても可哀そうですので、さっさとリリースしました🐟
この後、納竿まで永遠とヘビー級のニゴイのラッシュ😭立て続けのファイトの最中、浮きも1本折られてもうヘトヘト💦暗くなる前に引き揚げることにしました🥴
どうも餌にペレツナを使い始めてからニゴイラッシュになりがち・・・このエサは結構キツイ匂いがするので、撒き方をうまく調整しないといけないのかもしれませんね😅