天候・・・曇り 最高12度、最低気温5度 南西の風
ポイント・・・山梨県 河口湖 広瀬
竿・・・12尺
ウキ・・・パイプトップ(20mm径)ボディー7cm 浮力 2.0g
仕掛け・・・道糸2.0号 ハリス1.2号 ハリ ダンゴバリ 10号
ハリス30cm × ハリス40cm
釣り方・・・水深約90cmの底釣り
エサ配合・・・ダンゴの底釣・夏100cc+々冬100cc+ペレ底100cc+マッハ60cc
+カルネバ60cc+粘力スプーン山盛り1杯+水200cc
釣果・・・44.0cm~40cm7枚
釣り時間・・・8時30分~18時20分
潮周り・・・大潮
ポイント争奪戦を避け、東岸より北岸と各ポイントをパトロール。広瀬の葦際でハタキを発見し入釣を決める、ハタイテいるサイズは40㌢前後と小ぶりだった。
葦の間に釣り座を構え、ウェーダーを着て藻狩りをする。その後レーキで底の枯れた葦やゴミを浚う事約30分。
時々出る糸ズレを送って、食いアタリを拾う感じ、食ってこないのは冷え込みも影響がると考えクワセにグルテンも試す。
ダンゴは柔らかタッチが良く元エサに手水を加え冬で調整した。両ダンゴで4枚。グルテンセットで3枚。
パトロールをし誰もいない場所でマイポイント作りをしてからの釣果は喜びもひとしおだ。