天候・・・晴れ 最高気温36度 最低気温度26度 南の風3m前後
ポイント・・・千葉県 君津市 亀山湖 松島
竿・・・14尺
ウキ・・・パイプトップ(2mm)ボディー羽根 6.5cm 浮力 1.6g
仕掛け・・・道糸2.0号 ハリス1.0号
ハリ・ギガリフト18号 ×ギガリフト18号
ハリス1.0号 30cm×50cm
釣り方・・・両マッシュの宙釣り タナ3m
エサ配合・・・ペレ道・藻べら・グルバラ・尺上・巨べら・ 粉末マッシュを
各200cc(計1200cc)+ 粘力山盛り2杯
+水1000cc を手水で調整
釣果・・・45cm×1枚、43cm×1枚
釣り時間・・・6時30分~16時00分
水温・・・30℃
水位・・・-1m
短時間の雷雨はあるが梅雨明け後、最高気温が35度前後の猛暑が2週間以上続く、表水温と3m以下の水温のギャップも無くなり、一か月遅れの夏水温到来となり盛夏のポイントで釣れだす。しかしながら、あまりにも降雨がなく酸欠気味も否めない。松島も盛夏に強い水通しの良いポイントで着船した時のモジリを見ると最低でも5枚位は釣れるだろう!?と思わせるが、現実はそう甘くはない。終日日照りのポイントなので、こんな日は朝地合いのみで終わる。盛夏に、特に夕刻に日影になるポイントは、夕方地合いがある。まだアオコは発生していないが濁りが適度にあるのでタナは2本~3本が釣れている。纏まった降雨がない限りはこの傾向が続くと思われる。真夏の食い渋りに入り始めたので、まあまあの釣果と考える。