巨べらダービー前年覇者・梶さんと河口湖へ釣行した。
当日、本当は舟での釣りを予定していたが
事前天気予報で強風の予報が出ていたので安全策を取り
早めに梶さんが現地入りして下さり各ポイントを見てくださり
一番、モジリの多かったロイヤルワンドにて釣りをする事となった。
そして私は・立ち込みの釣り台を持ち合わせないので
ロイヤルワンド内に位置する 「トウフ」 なるポイントへ入れさせて頂いた。
現地着が AM 4:50 で
夜中にゲリラ豪雨が在ったらしくワンド内も濁りが有り
梶さんが言われる様に結構良いモジリがポツリポツリと伺える。
梶さんのポイントは
立ち込み台を用いてバス用ボートを乗り入れるスロープ箇所で釣り座を構えた。
当日は・ピーカンで強風は予想通り。
水温 20.2℃ 気温 25℃
そして私のタックルは以下の通り
竿 / 21尺
道 糸 / 2号
ハリス / 1.2号
ハ リ / グラン巨べら 13号(上下)
短ス : 40cm
長ス : 50cm
1本半の底釣り
エ サ / 両ダンゴ ~ グルテン&バラケセット
浮 き / Mania Bottom PT LType / 尊 5号
エサ打ち開始が AM 5:40 ~
私がエサ打ちを開始した時は
濁りが残ってたせいか、良い感じモジリが出ていたのだが
陽が登るにつれて、濁りが取れてしまい底が見えてしまう程の状態になる。
そんな状況の中、淡々とエサ打ちを繰り返していくと
前日・飲んだ風邪薬が効いたのか睡魔が襲ってきた ;^^
又、魚っ気が全く無いので腕を組んで浮きを見つめていたら
突然・微動だにしなかった浮きが 1節入った!!
当然、心の準備と体勢が整えられて無い為空振ってしまう!!
その時、時計は AM 7:40 で在った。
そしてその辺りから
風の強さが増して来たので浮きを以下のタイプに変更した。
しかしそれから
先程アタッたにも関わらず、その後全く生命体反応が無い。
眠い目を擦りながら我慢してエサ打ちを繰り返した。
そして・やっとの思いで 2回目のアタリを見られたのが AM 9:45 ;^^
1回目のアタリから 2時間を費やしてた事になる。
その 2回目のアタリも空振りだった。
その 10分後・素晴らしいアタリでヒットした!!
しかし、何だか動きが可笑しい?
それでも、引きは結構強い!!
はてさて・一体何なの?
ポイント回りには、色々な障害物が在るので
立ち上がり、やっとの思いで取り込んだのは・結構なサイズのニゴイでした~ ;^^
それから、頑張ってエサ打ちを繰り返すも
風が強さを増すばかりで、好転しそうも無い。
又、風邪気味の私は、薬を飲んでった事も在り
本当に 「睡魔」 との闘いで、夕方迄・頑張ったら帰りが危ないと
自己判断し PM 12:00 にて終了させて頂く事にした。
その後、梶さんは 「夕方まで頑張ってみます!!」 との事だったので
私は、早上がりさせて頂いた。
最後に、未だ河口湖はチャンスが在り
梅雨時期に良い釣りが出来る可能性が高いと思っております。