天候・・・雨 北の風3~4m
気温・・・最高気温5℃ 最低気温5℃
ポイント・・・神奈川県 芦ノ湖 湖尻 船着き場桟橋
竿・・・27尺(24尺~25尺でジャスト)
ウキ・・・カヤ製PCトップ(0.8mm径)ボディー17cm 浮力4g強
仕掛け・・・道糸1.5号 ハリス0.8号
ハリ・・・ グラン8号20cm×グラン8号40cm
釣り方・・・竿一杯の両グルテンの底釣り
エサ配合・・・わたグル50cc+いもグルテン50cc+水100cc
釣果・・・42.2~36cm3枚
釣り時間・・・12時00分~16時00分(4時間)
水位・・・満水位よりー50cm
水温・・・6.7℃
潮周り・・・中潮 次の日より大潮
ボートの予約は鱒のお客様で満席、年始の挨拶と年間遊漁券を受け取りに向かうも、船着き場桟橋がキャンセルが出て、急遽釣りをする、万一の為に釣りの準備をしておいて良かった。3月2日から解禁。2日3日と地元ザ箱根のメンバーがチャレンジするもオデコ。主人からも水位が低く、へらは未だ厳しいとの助言を貰うも、温かい雨と釣になる風だったのでチャレンジを決行する。開始して暫くウキに触りが無く、14時にウキが馴染む途中で鱒が喰ってきた。その数投後に微かな触りの後に1節ズッとアタル。アタリも引きもへら鮒と確信する。芦ノ湖の開幕ベラは嬉しい36cmだった、その後もノー触りで15時食上げで38cm2枚目、16時の納竿寸前に弱くモヤッとウキが動いたので半信半疑で合わせると乗ったが、何やら引きが怪しい。7割がへらの尾っぽのスレ3割が鱒と思ったが、顔を見たらシッカリ針を咥えていた、42.2cmの綺麗な肉厚のへらだ。当日は相模湖天狗岩に行く予定であったが、目を覚ますと胃の調子が今一でそのまま寝る、折角の休みなので芦ノ湖の2件のボート屋さんへのあいさつ巡りと、うえ乃さんにお願いをしていた年券を取りに行ったのが幸いした。3月のヘラは船着き場桟橋しか実績が無く、風向きにも寄るが、オデコでも良いから観光船や深良に入って様子をみようか?と釣道具の準備をして出たのが幸いした。1月の亀山湖に続く、またもや無欲の釣果となったようだ。