場所・・・亀山湖 水産センター桟橋(一番手前)
天候・・・南寄りの風2~5m曇り時々小雨 最高気温18度 最低気温15度
竿・・・7尺
ウキ・・・羽根2枚合わせ Mania Bottom PC 慶 4号(底釣り用ですがこれ好きなんです…)
羽根2枚合わせ Mania Bottom PC 慶 4号(山上湖用底釣りタイプ) - 巨べら専用浮き - Mania / Mega Hera Float
仕掛け・・・道糸2号 ハリス0.8号
ハリ・ギガリフト15号両針(60cm×80cm)
釣り方・・・両マッシュの宙釣り 2m
エサ配合・・・・ 徳用マッシュ400cc+コウテン200cc+藻ベラ200cc+水500cc
手水、カルネバで調整。
釣果・・・45.0cm 1枚、41.5cm1枚
釣り時間・・・6時00分~17時00分
5時30分に水産センターに到着。既に3名が桟橋にてセッティング完了。皆さん、桟橋の真ん中寄りに入っていたので、一番手前(岸より)に入る。前日エサを購入しに行った釣具屋さんにて飛天弓 頼刃またたき 5尺が売っていたので、大人買い♪ しかし… これが徒となり午前中を無駄に…
先に来ていた3名とあとから来た1名の方がコンスタントに釣り上げ、午前中、桟橋全体で尺半5枚!(私はへら鮒さん0枚…)
完全に乗り遅れたが、竿を7尺に変えて1時間後、12時にようやく1枚目のヘラさん。41.5cmだが、とても肉厚できれいなへら鮒さんが釣れて、一安心。よくよく考えると、この日が2025年初めての巨ベラ釣り。さらに… マッシュの釣りは半年以上やってない… と言うことで、午前中はマッシュのエサ作り、タッチのあんばい、針付け等に慣れるだけで終わったとも言える…
その後も大きなマブナは釣れるし、何ならバスさんも…
そして勝負の夕まずめ。2度、3度と大きなヘラをかけるが、スレ… メジャーで測ってはいないが、明らかに48クラスの腹パン… 悔しいがこれが実力…
しかし、16時20分。なじみ際にドンと入ったが、引っ掻き… 終わった… と思ったが、すぐにエサを投入すると、もう一度ドン!と。今度はしっかりのって、このへら鮒さん。形はイマイチでしたが、サイズはちょうど尺半と言うことで、笑顔で帰路につきました。
来年はなんとか時間を作って3月にこの桟橋に戻ってきたいですねぇ。
なかなか時間がなく、釣行できないのですが、次はGWあたりに大好きな河口湖か?!