2025年 4月 12日(土)
今年は、気合を入れて釣行を重ねる予定で頑張っている。
予定通りでは無いが例年よりは、釣行回数が重ねられてる。
さて当日は、久々の河口湖と言う事で、気合が入ってる。
同行する・奥澤氏の車に同乗させて貰い現地入りする。
ポイントは、数日前から良かったと教えてもらった「馬場川」に陣取る事に。
基本、私は「他人任せ」な所が多々あるので ;^^
そして・タックルは以下の通り
竿 / 24尺
ライン / 2号
ハリス / 1号
ハリ / がまかつ・ギガボトム 9号(上下)
短ス / 20cm
長ス / 30cm
浮き / Mania Dobon GP 煽 2号(3枚合わせ)
エサ / グルテン&ダンゴ
打ち始めは、何時もの如く「スーパーライトドボン」でスタートする。
天気が良いので、アタリ出しも遅い事は分かってるのに
どうしても現地に行くと竿を振りたくなる。
この時、ちょっと「右肩」に違和感が有ったのだが
後々これが不味い状況になることに。
予定通り、午前中は・な~んにも無く浮きは静止している。
午後になり「右斜め前」から風が強くなり湖面に濁りが入って来た。
そしてゴールデンタイムの時間に突入!!
が、エサを打てども全く・何の反応が無い。
何故だ? これは若しや「完全なオデコ」達成か?
すると、私の左側に陣取る「奥澤氏」が竿を絞る!!
何故か? 彼と釣行すると・彼だけが釣果が有り私はデコる。
まぁ腕の差と言ってしまえばそれまでだが ;^^
無事・釣りあげ検寸すると「泣き40」との事。
これでは「巨べらダービー」の罰金クリアにはならない。
その後、奥澤氏はアタリが無くなってしまった。
すると時計の針が PM 5:00 になった時
待ってましたと、微動だにしなかった私の浮きが動いた!!
しかし、初回のアタリは空振り。
次投も「触った後のツン」アタリで無事ヒットするも
食いが浅いのか? 途中でスッポ抜けてしまう ( ノД`)シクシク…
実は、この時点で「右肩」に激痛が走ってたのである。
それでも・何とか顔を拝みたいと激痛を耐えながらエサ打ちを繰り返す。
すると、私の願いが届いたのか? 重~く抑えるアタリでヒットする!!
右肩が痛いのと・魚が抵抗するのと・相重なって何時もより重たく感じる。
何とか、タモに収めたのは、久々に見るゴッツイ魚体の「河口湖べら」である。
実寸 42.4cmで有る。
河口湖でこのサイズには、少々物足りない感が否めないが...
まぁ暫くぶりのご対面なの写真を撮って・へら鮒にお礼を言って
湖へ帰って頂いた \(^0^)/
その後も・浮きに「モヤモヤ」が続くも・結局最後までヒットさせる事が出来なかった。
ここで「河口湖用・スーパーライトドボン専用浮き」の新作が必要と着手する事に !!(^0^)
私の並びに入った方は、尺半超えを1枚含むトータル4枚をGetされていた。
凄いですね~
結局、この日を境に私の右肩痛が酷くなり...
GW前後も・通院して「ブロック注射・痛み止め注射・整体・リハビリ」等
病院通いが続く羽目になってしまった。
ただ、必要と感じた
「河口湖用・スーパーライトドボン専用浮き」(ライトタイプ)は
Mania Dobon GP 豪 SG(羽根4枚合わせ) としてデビューする運びとなった。
さぁ右肩痛が引いたら、釣行しないとね!!