釣行日時 - 2016年 11月22日(火)
約・1ヶ月ぶりの釣行となった今回... 結構、釣行の予定を立ててても・急な用事で行けない等、私的には日常茶飯事 ;^^
そんな中、今回は 「マッタリ釣るべし」 企画で芦ノ湖釣行と相成りました!!
その当日、東日本大震災の余震とされる M5弱の地震が福島県にて発生!!
私は、車で移動中だったので全く気付きませんで ;^^
車の Navi が緊急ニュースにて配信してくれたので気付いた次第です。
まだまだ、東日本大震災の影響は、今後も続きそうですね。
被災地の皆さん・お気を付け下さいm(_ _)m
さて話を元に戻し、今回・同行して頂いた「へら師」は...
梶・弟さん!! と 神奈川の山ちゃん!!
梶・弟さんは、舟付き場桟橋突端に陣取り
私と山ちゃんは「深良水門」へ
山ちゃんは・ボートにて
私は・楽珍な桟橋釣りとなりました!!
出船が AM 6:30 ~ となっており
私と山ちゃんは・モーターボートに乗り(舟は曳舟)
深良水門へと向かいました!!
そして・私のスタート時の釣り方は以下の通りです。
竿 / 21尺
釣り方 / 深宙釣り
道 糸 / 1.5号
ハリス / 0.6号
ハリ / グラン鈎 8号(上下共)
長ス : 70cm 短ス : 50cm
浮き : Mania Deep GS 斬 3号
エサ : グルテン&バラケのセット釣り
* 下写真・今回使用浮き (左:斬3号 / 右:零4号)
このポイントで 「深宙釣り」 の実績は・全く持って無い!!
しかし・私個人的に、何とかこのポイント(いや厳密には・湖尻にて)で
「深宙釣り」で釣果を残したくて・時間を決めてスタートする事にした。
水温 / 13.6℃(スタート時 / AM 7:40)
私の釣り座水深は「約 7m強」と言ったところ。
そのポイント目掛けて・一心不乱にエサ打ちをする!!
しかし、エサを打てども打てども・全く持って生命体の反応が伝わって来ない ;^^
まぁその結果は当然で、このポイントは「底釣り」オンリー的な箇所。
恐らく、私以外の方が「深宙釣り」を試した事も無い筈で在る。
そんな中、手堅い「底釣り」からスタートしていた
芦ノ湖・命になってる「厚木の山ちゃん」が小一時間程で 38cm クラスを Get した!!
私の方はと言うと
全く生命体反応が無いのと、アッと言う間に AM 11:00 になるというので
これでは・完全に「オデコモード突入」になると危険を察知し
手堅い「底釣り」へとチェンジする事にした。
事前では・24尺天々で底が取れるとの事だったのですが
私が振込み易い様に、仕掛けを短めにした所
これが仇となり、底釣りが出来なくも無いのですが
風や流れが出ると・釣り辛くなってしまうので
早々に 25.5尺にて釣りをする事に。
タックルは・以下の通りです!!
* 水 温 / 14.6度
竿 / 25.5尺
釣り方 / 底釣り
道 糸 / 1.5号
ハリス / 0.6号
ハリ / グラン鈎 8号(上下共)
長ス : 45cm 短ス : 35cm
浮き : Mania Bottom PC 零 4号
エサ : グルテン&バラケのセット釣り
* 最後は・両グルテン
ムクトップ仕様の浮きを使ってるので
微妙なバランス取りが難しく、中々・浮き下の棚微調整が決まらず
底立てを終えてから 20回以上・浮き下を上下させました。
そして、やっと浮き下が納得出来る所へ決まったと思ったら
時計は既に PM1:30 程になっていた;^^
「ヤベ~ 完全に・アタリデコだぞ~!!」ってな感じで
真剣にエサ打ちを繰り返す!!
すると・本日「初サワリ」が出た・次打
3節馴染んでた目盛りが1節「ズッ!!」っと押さえ込まれる様なアタリが!!
PCトップ特有のアタリ出しである。
中々、底から剥がれないで・顔を出してくれない!!
実際・顔を見るまで「巨マブ?」って思った程、引きは強烈で重い!!
やっとの事で釣り上げたのが以下のベッピンさんで在る\(^o^)/
今年の夏依頼の 40cm アップ!!
超~グラマラスで本当に「美形」のへら鮒さんでした(^^)
この後も連続してヒットしたのですが
玉網で掬う直前に・ハリ抜けしてしまう!!
まぁサイズは、泣き 40cmクラス程度でした。
その後、半べらを Get し「マダマダこれから~!!」 と気合を入れ
エサ打ちを繰り返す。しかし、アタリは在るのだが・微妙なタッチの違いで
空振りが出てきてしまう。勿論、エサを手直し&作り直しをしたいのだが
終了時間まで 30分程度しか無い!! 仕方なく、手先で誤魔化そうと色々と試したが
結局、その後・追加できず PM 4:00 終了となってしまった。
しかし・最後まで本当に楽しむ事が出来た釣行で在った!!