天候・・・雨 最高気温22度 最低気温度20度 北東の風 3m
ポイント・・・千葉県 君津市 笹川湖 小坪井沢
竿・・・12尺
ウキ・・・パイプトップ(2mm前後のテーパー)ボディー羽根6.5cm 浮力 1.6g
仕掛け・・・道糸2.0号 ハリス1.2号
ハリ・ギガリフト18号 ×ギガリフト18号
ハリス1.0号 30cm×50cm
釣り方・・・両マッシュの宙釣り タナ1.5m
エサ配合・・・ペレ道・藻べら・グルバラ・尺上・巨べら・ 粉末マッシュを
各200cc(計1200cc)+ 粘力山盛り2杯
+水1000cc を手水で調整
釣果・・・50.1cm 1枚
釣り時間・・・6時30分~16時10分
水温・・・24℃
水位・・・-8cm
潮周り・・・中潮
へら釣りのライターさんに小坪井沢のポイントのガイドを依頼され案内をする。珍しく朝一から大型のモジリが見られた。事前情報では、棚が落ち2本半~3本半とのことなので14尺で2本半から開始。九時過ぎにはライターさんアタリが無いと移動。この棚では魚っ気が無く、14尺一杯や16尺一杯、12尺一杯の棚も探るが全く反応が無し、昼過ぎに気のせいか?水面下にヘラらしき白い魚体チラッと見える、視界に入るが正視しての確認ではないので半信半疑だったが確実にへらのものと判るものを水面下に確認できた。つたない経験ではあるが見えた時には浅い棚で釣れる、そしてオデコ無し。一気に棚を1本半に上げ竿も流れを嫌い12尺にする。14時にブルーギルの触りの中からへららしき2節のツンアタリが出た、へらが出したアタリと読み決めエサに手直しをする14時15分馴染んだウキが上がってきて2節のツンで捕獲。この日はこの捕獲アタリを含め全部で3回のアタリを貰う。今回も厳しい忍耐の釣りであった。