モンテネグロ

 イタリア半島バルカン半島に挟まれている アドリア海は風光明媚な景観 で世界的な景勝地として人気がある。イタリア半島ではヴェネツィアバーリなどがあ り、対するバルカン半島ではクロアチアやモンテネグロが旅行客をうっとりとさせてくれる。

【MAP】

ワンポイント情報

・面積 福島県とほぼ同じ

 ・人口 62万人

 ・首都 ポドゴリツァ(人口19万人)

 ・略史 第二次世界大戦中、イタリアに占領される~1944年「ユーゴスラビア社会主義連邦共和国」(6共和国で構成)の1共和国となる~2006年独立

 ・産業 農業(タバコ・穀物)、製造業(鉄鋼

      ・アルミ加工)、観光業

首都 ポドゴリツァ

          ポドゴリツァ中心部

   素朴なポドゴリツァ市庁舎

城塞都市  コトル 】

       古代ローマ時代の要塞(山の上)と城壁 

人口19,000人。古代ローマ期を通してローマの属州であり、要塞都市として建築された。南ヨーロッパで最も深い入り江の奥に位置し、背後を険しい山に守られた町。世界遺産

 城壁に囲まれたコトルの町は、古来、様々な国に支配されながらも自治を守って繁栄してきた。石畳の路地沿いには、12世紀から14世紀ごろに建てられた建物が立ち並び、まるで時が止まっているかのようである。特に目立つのは、教会。 コトルは、カトリックとギリシャ正教会の文化圏が重なっており、双方の教会が数多く存在する。

         城壁の正門

   城壁から流れる川

  城壁内の旧市街

聖トリプソン大聖堂はローマ・カトリック

 セルビア正教会の「聖ルカ教会」

城壁内から山の上の要塞へは馬が荷を運ぶ

         コトルの港町

        コトルの街

スべティ・ステファン島は15世紀から漁村として栄えた島。 1950年代に最後の島民がこの島から出て行ってから島全体がホテルとして生まれ変わり、世界のセレブ達に愛される島となる。 本島とつながる1本の道が唯一の島への入口であるというプライバシーが受けて、特に有名人の間で人気を博した。 

   モンテネグロとアドリア海

コトルの旧市街で結婚式を挙げたカップルは、観光客に祝福されニッコニコ!

     モンテネグロのワイナリー

【政府の指導者】


クリヴォカピッチ モンテネグロ首相 1958年生 58

 モンテネグロの機械工学教授、作家、政治家

 ・非政府組織の創設者の1

 ・2020年首相就任。

モンテネグロ編  終わり