リン

白リン(古い言葉では黄リン)の結晶。こいつは撮影が難しいです。

そもそもアモルファスの状態が安定で、なかなか結晶になってくれません。

真空下では蒸気圧が高いので、封管を手で温めるだけで形が変わってしまいます。

しかも、真空をアルゴンで戻すと、アルゴンに含まれる酸素で色が変わってしまいます。いわゆる黄リンですね。

毒性もかなり高いです。しかも空気中で状況により燃えるというやっかい者。

皮膚を激しく侵し、しかもメチャクチャ痛く、かつ治りが遅いという地雷。

煙幕弾、焼夷弾などにも使われる、化学的特性を兵器利用される単体の一つです。

もう10年以上前、沖縄の海岸の隆起珊瑚礁で白リンが見つかり、「新鉱物かも」って話があったんですが、大戦中に兵器として使われた白リン弾由来かもしれんね、という意見もありました。

その後話を聞かないところを考えると、やはり白リン弾由来だったんでしょうね。

白リンは分子結晶で、P4 という正四面体分子よりなります。

立方晶系で、o (111) と a (100) よりなる、切頭八面体の結晶です。

これは、再挑戦予定。アイシャルリターン!

[利用]

リンには多くの用途があります。肥料などなど。 マッチなどにも。マッチは頭薬先端に塩素酸カリウムが、側面に赤リンが使用してあり、こすり付けると互いに反応して発火燃焼します。