既存の企業において企業家精神を発揮するには、マネジメント上のいくつかの具体的な方策がある。
第一に、最も簡単なこととして、マネジメントの目を機会に集中させなければならない。人は提示されたものは見るが、提示されていないものは見逃す。
したがって、企業家的な企業では二つの会議を開く。一つは問題に集中する会議であり、もう一つは機会に集中する会議である。
20年で10倍に成長したあるメーカーのトップマネジメントは、自社の成功が主として機会に集中した第二の経営会議によるとしている。そこで培われた機会を探す癖がもたらした企業家的な姿勢が大きな意味をもっていたという。(p180)
「問題に集中する会議」とは、計画と実績を対比し、問題点は何でどう対応するのかを検討するような会議で、大小様々な企業で日常的に行われているでしょう。
これに対し「機会に集中する会議」は、実績が期待や計画を上回った予期せぬ成功を列挙し、そこにどのような機会があるのかを検討する会議です。
文字で書くのは簡単ですが、予期せぬ成功から機会を検討するのは結構難しいことです。自分たちが想定しなかった何かが起きていたはずですが、たとえそれを見つけたとしても、それ以外にないのかは証明のしようがないことだからです。
上記のあるメーカーの事例で述べられているように、その会議で検討した一つひとつの成果よりも、それを検討し続けることで身に付く「機会を探す癖」が長期的には企業を成長させる能力になっていくと信じて、継続することが大事なのだと思います。
Entrepreneurship in the existing business also requires managerial practices.
1. First among these, and the simplest, is focusing managerial vision on opportunity. People see what is presented to them; what is not presented tends to be overlooked.
Typically, in companies that are managed for entrepreneurship, there are therefore two meetings on operating results: one to focus on the problems and one to focus on the opportunities.
The top management of a company (which has grown ten-fold in twenty years) believes that its success is primarily the result of building this opportunity focus into its monthly management meetings.
“The opportunities we spot in there,” the chief executive officer has said many times, “are not nearly as important as the entrepreneurial attitude which the habit of looking for opportunities creates throughout the entire management group.”
2014/4/17