イノベーションの機会としての産業構造の変化は、次のようなときほぼ確実に起こる。
(1)最も信頼でき、最も識別しやすい全長は、急速な成長である。ある産業が経済成長や人口増加を上回る早さで成長するとき、遅くとも規模が2倍になる前に、構造そのものがほぼ間違いなく劇的に変化する。それまでの仕事の仕方でも、ある程度成功を続けることはできる。そのため誰もそれを変えようとしない。しかし仕事の仕方は確実に陳腐化し始める。
(2)産業の規模が2倍に成長する頃とほぼ時を同じくして、それまでの市場のとらえ方や市場への対応の仕方では不適切になってくる。それまで業界トップの地位にあった企業の市場のとらえ方が現実を反映せず、歴史を反映しただけのものになってくる。
(3)いくつかの技術が合体したときも産業構造の急激な変化が起こる。
(4)仕事の仕方が急速に変わるときにも産業構造の変化が起こる。(p83)
3番目に挙げられている技術の合体の例として、PBX(構内交換機)が挙げられています。PBXは複数の電話回線を契約する企業が社内に設置する電話交換機ですが、それまでの電話の技術とコンピュータの技術が合体した製品です。開発したのはAT&Tのベル研究所ですが、それを製品化して普及させたのは別の会社でした。AT&TはPBXの利用者を自分の主要な顧客だと考えなかったためか販売には力を入れず、他の会社に市場をさらわれてしまったのです。
これらをドラッカーは次のようにまとめています。
「長い間成功を収め挑戦を受けたことのない支配的な地位の生産者や供給者は傲慢になりがちである。新規参入者が現れてもとるに足らぬ素人と見る。そのくせ、その新規参入社のシェアが増大を続けても対策を講じることができない。」
Four near-certain, highly visible indicators of impending change in industry structure can be pinpointed.
1. The most reliable and the most easily spotted of these indicators is rapid growth of an industry. If an industry grows significantly faster than economy or population, it can be predicted with high probability that its structure will change drastically—at the very latest by the time it has doubled in volume. Existing practices are still highly successful, so nobody is inclined to tamper with them. Yet they are becoming obsolete.
2. By the time an industry growing rapidly has doubled in volume, the way it perceives and services its market is likely to have become inappropriate. In particular, the ways in which the traditional leaders define and segment the market no longer reflect reality, they reflect history.
3. Another development that will predictably lead to sudden changes in industry structure is the convergence of technologies that hitherto were seen as distinctly separate.
4. An industry is ripe for basic structural change if the way in which it does business is changing rapidly.
2014/3/21