専門技術戦略が製品やサービスについての専門知識を中心に構築されるのに対し、専門市場戦略は市場についての専門知識を中心に構築される。他の点については両者はほとんど同じである。
専門市場は、「この変化は、ニッチ市場をもたらすいかなる機会があるか。他に先駆けてそれを手に入れるには何をすべきか」を徹底的に問うことによって手にできる。
専門市場の地位にも、専門技術の地位と同じように厳しい条件が伴う。すなわち、第一に新しい傾向、産業、市場について、常に体系的に分析を行っていかなければならない。第二に、トラベラーズチェックのような小さな工夫にすぎなくとも、とにかく何かのイノベーションを加えなければならない。第三に、手に入れた地位を維持するには、製品とサービスの向上、特にサービスの向上のために休まず働かなければならない。
専門市場の地位にあるものにとって最大の敵は、自らの成功である。専門市場が大衆市場になることである。 (p292)
専門市場戦略(the specialty market niche)では、トラベラーズチェックの事例が紹介されています。
トラベラーズチェックは、第二次世界大戦後に旅行が大衆化するまでは、トーマスクックとアメリカンエクスプレスが独占する市場だったそうです。その両者は、旅行代理店として世界中にネットワークを持っていて、旅行者という市場を知っており、それを生かして独占的な地位を築いたのです。トラベラーズチェックそのものは、それが流通するずっと前から存在していましたが、紙幣のように何種類かの金種に分けることと世界中で現金化できるようにすることだけが新しいものでした。それによって旅行者のニーズをがっちりをつかんだということです。
しかし、第二次大戦以降は旅行自体が大衆化し、それに伴ってトラベラーズチェックが大衆市場になったため、独占することはできなくなっています。
市場の専門知識は、机上の研究よりも、実際に事業を行っていく中での経験、特に試行錯誤の経験がその企業にとってのノウハウであり財産なので、それを築くには時間がかかります。
そのため、他に先行して自らにとっての機会を検討し、他に先駆けて進出していく勇気が必要になるのだと思います。
The major difference between the specialty skill niche and the specialty market niche is that the former is built around a product or service and the latter around specialized knowledge of a market. Otherwise, they are similar.
The specialty market is found by looking at a new development with the question, What opportunities are there in this that would give us a unique niche, and what do we have to do to fill it ahead of everybody else?
The specialty market niche has the same requirements as the specialty skill niche: systematic analysis of a new trend, industry, or market; a specific innovative contribution, if only a “twist” like the one that converted the traditional letter of credit into the modern travelers check; and continuous work to improve the product and especially the service, so that leadership, once obtained, will be retained.
And it has the same limitations. The greatest threat to the specialty market position is success. The greatest threat is when the specialty market becomes a mass market.
2014/5/19