産業や市場の構造は非常に安定的に見えるため、内部の人間はそのような状態こそ秩序であり自然であり永久に続くものと考える。しかし現実には産業や市場の構造は脆弱である。小さな力によって簡単にしかも瞬時に解体する。
そのときその産業に属するあらゆる者が直ちに行動を起こさなければならなくなる。昨日までとおなじ仕事のやり方をしていたのでは惨事は避けられない。つぶれる。少なくともトップの地位を失う。その地位はほとんど取り戻せない。
産業と市場の構造変化はイノベーションの機会である。それは業界に関わるすべての者に企業家精神を要求する。あらゆる者が「我が社の事業は何か」を問わなければならなくなる。新しい答えを出さなければならなくなる。(p74)
イノベーション第4の機会は、「産業構造の変化」です。
章の最初に「脆弱だ」「瞬時に解体」「惨事は避けられない」など、物騒な言葉が並んでいます。
それは、このケースに該当する業界にいる人たちに、「これまでのやり方では未来はない」という危機感を持ってほしいと、極端な表現を使ったのではないかと思います。
Indeed, industry and market structures appear so solid that the people in an industry are likely to consider them foreordained, part of the order of nature, and certain to endure forever.
Actually, market and industry structures are quite brittle. One small scratch and they disintegrate, often fast.
When this happens, every member of the industry has to act. To continue to do business as before is almost a guarantee of disaster and might well condemn a company to extinction. At the very least the company will lose its leadership position; and once lost, such leadership is almost never regained.
But a change in market or industry structure is also a major opportunity for innovation.
In industry structure, a change requires entrepreneurship from every member of the industry. It requires that each one ask anew:
“What is our business?” And each of the members will have to give a different, but above all a new, answer to that question.
2014/3/16