この戦略は、イノベーションの機会についての綿密な分析があってはじめて成功する。この戦略では明確な目標を一つ掲げそこに全エネルギーを集中しなければならない。しかも成果が出始めるやさらに大量に資源を投入しなければならない。
さもなければ競争相手に市場を奪われる。リーダーシップを握った以上、これまでよりも速く走り、イノベーションの努力をさらに大規模に続けなければならない。開発費もイノベーションに成功したあとでこそ増額しなければならない。
何にもまして、この戦略によって成功した企業家は、競争相手よりも先に自らの手で製品やプロセスを陳腐化させていかなければならない。高価格を維持することは競争相手に傘をさしかけ、やる気を起こさせるだけである。(p258)
総力戦略ですから当然全エネルギーを集中させるわけですが、失敗は消滅を意味するので、イノベーションの7つの機会について十分に検討しておかなければなりません。
そして、誰か別の人がそこに機会を見つけ競争相手になる前に市場の全部を占有するくらいの勢いで、一気に拡大をしなければなりません。
さらに、市場をおさえたからといってそこに安住していると、やはり別の人が競争相手として名乗りを上げてくるでしょうから、参入してもうまみが少ないと思わせるように、初期投資が回収できたらどんどん価格を下げていくべしとしているわけです。
Only with such a base in careful analysis can the strategy of being “Fustest with the Mostest” possibly succeed. There has to be one clear-cut goal and all efforts have to be focused on it. And when this effort begins to produce results, the innovator has to be ready to mobilize resources massively.
Otherwise, all one has done is create a market for a competitor. The innovator has to run even harder now that he has leadership than he ran before and to continue his innovative efforts on a very large scale. The research budget must be higher after the innovation has successfully been accomplished than it was before.
Above all, the entrepreneur who has succeeded in being “Fustest with the Mostest” has to make his product or his process obsolete before a competitor can do it. To keep prices high simply holds an umbrella over potential competitors and encourages them.
2014/5/8