マネジメントが報酬を支払われているのは、判断力に対してであって無謬性に対してではない。マネジメントは、自らの過誤を認め受け入れる能力に対しても報酬を支払われている。だがこのことを理解している者は稀である。
動物用医薬品業界において、世界の主導的な地位を占めているスイスの医薬品メーカーがある。扱っている動物用医薬品のうち、自ら開発したものは一つもない。
抗生物質を中心とするそれらの医薬品はもともと人用に開発したものだった。獣医たちが畜産用の注文をよこしたとき、開発したメーカーは喜ぶどころか、時には売ることを拒否さえした。
したがって、そのスイスの動物用医薬品メーカーは動物用医薬品としてのライセンスを簡単に取得できた。困った成功から解放されて喜ぶメーカーさえあった。
さらによく起こることとして予期せぬ成功は気づかれさえしない。注意もされない。利用されないまま放っておかれる。そこに誰かが現れ利益をさらっていく。(p22)
一般的にメーカーはその商品の使い方をユーザーに「教える」姿勢を持っているので、ユーザーが想定外の使い方をすると、最初の反応は「そういう使い方は止めてください」ということになります。
また、家電製品などの取扱説明書には、使用上の注意が何ページにもわたって記載されているものをよく見かけます。製造物責任法などの影響もあるのかもしれませんが、社会の側が意図せずメーカーを萎縮させているという面もあるかもしれません。
しかし「そういう使い方もあったのか」という顧客から素直に学ぶ姿勢で臨み、上記のように「想定外の客には売らない」と言ってイノベーションの機会を逃さないようにせよ、ということがドラッカーが言っていることではないかと思います。
Managements are paid for their judgment, but they are not being paid to be infallible. In fact, they are being paid to realize and admit that they have been wrong. But this is by no means common.
A Swiss pharmaceutical company today has world leadership in veterinary medicines, yet it has not itself developed a single veterinary drug.
The medicines, mostly antibiotics, were of course developed for treating human diseases. When the veterinarians discovered that they were just as effective for animals and began to send in their orders, the original manufacturers were far from pleased. In some cases they refused to supply the veterinarians.
Consequently, when the Swiss approached this manufacturer and several others, they obtained licenses for veterinary use without any difficulty and at low cost. Some of the manufacturers were only too happy to get rid of the embarrassing success.
Far more often, the unexpected success is simply not seen at all. Nobody pays any attention to it. Hence, nobody exploits it, with the inevitable result that the competitor runs with it and reaps the rewards.
2014/2/24