ルーペ(操出しルーペ、宝石鑑定用のジュエリールーペなどとも呼ばれる)は、手軽に使える自然観察グッズだ。虫めがねは、2~3倍くらいの倍率だが、レンズの小さなルーペは倍率が高く、10倍前後のものが使いやすいだろう。TRIPLETと表記されている三枚貼り合わせ レンズのルーペが性能が良くおすすめだ。
安価な商品では30倍とかの表記があっても、実際は10倍以下のことがよくあるし、TRIPLETの表記があっても実際は単レンズの場合もある。高価な物では、歪みや色にじみが少なくなるような良いレンズが使われているが、落として無くしやすいので、あまり高価な物でなくても十分だろう。首から掛けるヒモを付けておくと良いだろう。
倍率の高いルーペの使い方
⇒ルーペは眼の前に固定!
印刷用PDF:虫めがね(ルーペ)の使い方.pdf
すぐに見れて、楽しいもの
お札の印刷
マイクロ文字、旧1000円札の桜に隠された「ニホン」など。
例:10円玉
屋根の上に鳥がいます
塩化ナトリウムの結晶
立方体型の結晶が見えます