★山崎研究室への配属・所属を希望する方へ(いずれの場合も、事前に山崎研究室までお問い合わせください)
※2024年4月から、理学部生物学科は、理学部理学科生物科学プログラムに変更になります。以下、そのように読み替えてください。
あなたが高校生の場合:
1.富山大学(理学部生物学科)に入学することをお勧めします.
2.高校生として,研究室活動に参加することも可能です.
※これまでにも、富山県内外の高校の探求学習・課題研究・クラブ活動等と連携した実績があります。富山大学での実習、高校への訪問、野外での共同活動など、多彩な対応が可能です。また、ひみラボの活動にも、是非ご参加ください。
あなたが富山大学理学部生物学科の学生の場合:
1.4年生で研究室配属してください.
2.大学院からでも山崎研究室に所属することができます.
3.1~3年生でも研究室活動に参加することを歓迎します(実績,多数あり!).
※研究室配属に関する基本的な考え方(171130追記):
・研究室配属は、生物学科のルールに基づき、決まります。
・通常は、3年生の3月に研究室配属が決まります。ただし、それ以前にも、研究室に出入りして、様々な研究活動に従事することは可能です。
・配属前における研究室活動は、希望学生の考えが尊重されますが、教員(山崎)との話し合いを経て、活動内容が決まります。そのため、希望した学生のすべてが、研究室での事前活動ができるわけではありません。
・事前の研究室活動は、卒論時の研究室配属を保証するものではありません。また、「早い者勝ち」ですべてが決まるものではありません。ただし、研究室での事前活動に複数回従事した学生は、配属時に十分な配慮がなされるべきであると考えます。
・以上のように、細かい取り決めや方針はありますが、結局のところ、学生本人のやる気次第です。そして、口先ではなく、行動次第です。積極的かつ活発な参加をお待ちしております。
あなたが富山大学以外の学生・大学院生の場合:学生・大学院生募集中!!
1.富山大学大学院(修士・博士課程)への進学をお勧めします.
事前の研究室見学を歓迎します。オンライン(Zoom)でも対応します。
あなたが社会人の場合:
1.大学院生(博士課程には社会人枠あり)・研究生として,山崎研究室に所属することができます.(実績、多数あり!)
2.ひみラボ活動にご参加ください.詳しくは,ひみラボのホームページ(こちら)をご覧ください.
3.上記以外でも研究室活動に参加することが可能です.
あなたが上記以外の場合:
直接,山崎研究室までお問い合わせください.
★研究テーマ・対象生物について:
山崎研究室で行っている研究テーマや対象生物については、研究内容の紹介のページ(こちら)等をご覧ください。現在扱っていない生物やテーマを研究対象とすることも可能です。
★山崎研究室との共同研究を希望する場合:
山崎研究室では,遺伝子解析や生態調査において,研究教育機関,自治体,個人などと様々な形で共同研究を行っています.ただし、営利目的企業等からの種同定作業や遺伝子解析作業は受け付けておりません(こちらもご覧ください)。
★報道機関の皆様へ:
山崎研究室では,教育・研究・普及啓発活動に関する取材等に,出来る限り協力いたします.
詳しいお問い合わせは,
山崎 裕治
富山大学学術研究部理学系・准教授(理学部生物学科)
〒930-8555 富山県富山市五福3190
yatsume(あ )sci.u-toyama.ac.jp まで.
電子メール送信の際には,(あ)を@に変換してください.
(2024年3月22日更新)