羽束山より西を望む
帰って確認した所、道標は自販機の西に建っており、当時からバス転回場所も存在していたようです。見る場所を間違えていました。
自販機の西は木々が繁り、建物が見えない状況であった為と思う。もう一度確認しに行きます。
現時点(2024年11月)では、安否不明。残っていますように。
キッチン千刈跡に建つ道標、右側の尖った石
確認すべき道標を西に見る
当時の写真(2016年11月)を載せて置きます。
『たからづかの道標』昭和50年発行(上記旧版か)№61では、「旧街道筋にあったと思われる。」としており、私も移設に違いないとして「波豆神社の南西、現在は湖底、東西の道に南から三田道が突当るT字路」と候補地を挙げました。
『今昔マップ on the web』明治の地図でダムに沈む前の状況がわかります。
道標西面
「文久三…右妙見道」
余りにも情けない結果で申し訳ありません。近々再確認に行きます。
申し訳ありませんでした。道標は残っていました。藪に覆われていたものの当時と同じ位置にありました。道路側からはイバラがあり入れませんでしたが、バス転回所側から草を踏み倒し進入出来そうです。
現状の写真を載せて置きます。