荒木杏奈さん
荒木杏奈さん
荒木杏奈さん
◆2021年卒業
◆株式会社星野リゾート・マネジメント 在籍
現在、星野リゾート・マネジメントの山梨県にあるリゾナーレ八ヶ岳にて、「リテールユニット」という部署に所属し、大きく分けて3つの業務を担当しています。
1つ目はイベントの企画・施工・運営です。お客様に満足していただけるようなイベントを目指して、実施の約1年前から関係部署や取引先と連携しながら準備を進めています。会議で決まった内容をもとに、予算管理から施工まで幅広く関わります。
2つ目は直営店の運営と商品開発です。ホテル内のショップやカフェ、ワインショップの運営業務(レジ対応、発注、カフェ業務など)に加えて、新商品の開発や取引先との商談なども行っています。ワインや地元の雑貨、お土産物など、地域の魅力を最大限に引き出す商品展開を意識しています。ホテルオリジナルの商品企画に携われるのは大きなやりがいです。
3つ目はテナント管理・リーシング。リゾナーレ八ヶ岳には約20店舗のショッピングストリートがあり、テナントとの契約管理や入れ替え時の商談、イベントへの協力依頼など、テナントとの関係性を大切にしながら日々業務を行っています。
また、2023年12月より、上記部署のアシスタントマネージャーとしてマネジメント業務にも携わっています。
もともと旅行が好きで、観光業界で働きたいという思いから東洋大学国際観光学部に進学しました。旅行に関する授業を多く履修していく中で、ホテル業にも興味を持つようになり、結果的にホテル業界に進むことを決めました。
大学2年次にはアメリカ・フロリダのHard Rock Hotelで1か月間インターンシップを行い、ホテル内のさまざまな部署を経験させていただきました。この経験を通して、ホテルの仕事に強く興味を持ち、今の道に進むきっかけとなりました。
1年次に受けた「ホスピタリティ概論」の授業は、今の仕事にも知識として活きていると感じています。ホテル業界の基礎となる考え方を学べたことで、入社当初の業務理解がスムーズでした。
また、どの授業も観光に通じる内容が多く、広い視野で物事を考えるきっかけになったと感じています。観光業は多くの分野が関わっているため、学びが多角的だったのは非常に良かったです。
留学やインターン、ボランティアなど、海外での実体験は本当に貴重でした。異なる文化の中で働くという経験を学生のうちにできたことで、今の仕事でも視野を広く持って取り組むことができています。
また、TOEICのスコア取得にも力を入れていました。海外とのやり取りや英語を使う場面が今後増えていく可能性もあるため、英語力を身につけておいてよかったと実感しています。
学生時代は本当に自由で貴重な時間です。気になる授業があればどんどん受けてみてください。国際観光学部には、観光だけでなく文化や語学など多様なテーマに触れられる授業がたくさんあります。
また、インターンやボランティア、留学など、少しでも興味があることには積極的に挑戦してみてください。将来の進路がまだ決まっていなくても、経験を積むことで自分のやりたいことが少しずつ見えてくると思います。
旅行にもたくさん行ってほしいです。実際に自分の目で見て、感じて、学べることがたくさんあります。資格の勉強にも時間を使えるのが学生時代の強みです。目標がある人は、ぜひチャレンジしてみてください。