◆伊東 優 (いとう ゆう) さん
◆2020年卒業
◆株式会社sunU 代表取締役
Q: 現在従事されているお仕事について教えてください。
株式会社sunUを設立し、旅館やホテルなどの宿泊施設を支援する仕事をしています。
具体的には、旅館のスタッフとして現場に入ることで課題やニーズを分析し改善策を提案、その後は実際に現場で実行し効果を検証します。また、改善策を定着させるための資料作成やマニュアル作成、スタッフ教育も行います。その他、顧客満足度向上、収益改善、人材不足改善、SNS活用など、幅広い業務に携わります。
Q: 現在お勤めされている会社や業界に興味を持ったきっかけは何だったのでしょうか?
大学時代に、様々な旅館やホテルでインターンシップを経験したことがきっかけです。インターンシップを通して、旅館業の仕事の魅力、現場の課題、旅館業の未来、働く人々の想いどを感じることができました。そして、「自分の経験を活かして、旅館やホテルで働く人たちを助けたい」という気持ちが強くなり、起業しました。
Q: 現在のお仕事に活かされている「国際観光学部での学び」について教えてください。
国際観光学科では、観光に関する幅広い知識やスキルを身につけました。特に、ホスピタリティ、観光マーケティング、財務に関する講義での学びが、現在の仕事に役立っています。
また、ゼミでは経営する力や株式会社を起業する知識を学びました。その学びを活かして自ら株式会社を設立し経営しております。
学生たちでプレゼンを行う授業も多く、そこで培われたコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力は、就活でも仕事でも役立っています。
Q: 学生時代に力を入れたことの中でとくに、やって良かった!と思うことは何でしょうか?
学生時代に力を入れたことは、インターンシップです。様々な旅館やホテルでインターンシップを経験することで、実践的なスキル、業界の知識、働く上での心構えなどを学ぶことができました。また、インターンシップを通して多くの人と出会い、社会人との交流を通して、人としても大きく成長することができました。
大学時代に10回以上海外へ行った経験は、今の私の行動力、柔軟な考え方、タフさなどに繋がっていると思います。
Q: 国際観光学部の在学生、受験生に向けて、メッセージをお願いします。
東洋大学国際観光学科で学んだことは、私にとって本当に貴重な経験でした!
大学生活は、チャレンジをしやすい最大の期間です。失敗を恐れずに、たくさんチャレンジを行うことをお勧めします。
現代は、多様です。人と比べるのはなく、自分の好きなように人生を生きて楽しみましょう!