観光フィールドワークでの活動について
観光フィールドワークでの活動について
東洋大学国際観光学部では、机上の学びのみならず、現地を訪問してさまざまな方々と語り合いつつ、自身の目で宿泊施設の特徴を感じるプログラムも多々用意しています。
今回は、事前に特色ある施設について学んだうえで、実際にそこに行って自分が調べたこととの相違を確認する「観光フィールドワーク」についてご紹介します。
■山形ツアー
山形では、「ショウナイホテル・スイデンテラス」、「ほほえみの宿 滝の湯」、「ほほえみの空湯舟つるや」という3施設と、「DMC天童温泉」、そして酒田南高校を訪問しました。
「ショウナイホテル・スイデンテラス」では、地域とともに歩む経営を進める同社の戦略と、わが国がながきにわたって大事にしてきた水田の観光活用について詳しくお話をうかがいました。
酒田南高校では、高校生たちとの意見交換会も実施しています。
天童温泉に移動し、「ほほえみの宿 滝の湯」の新しく改装した客室を見学させていただきました。また、「DMC天童温泉」においては、着地型観光の進め方について、貴重なお話を聴かせていただきました。
その後、「ほほえみの空湯舟つるや」におけるバリアフリーの事例も見学しました。
■群馬・新潟ツアー
群馬・新潟では、「別邸・仙寿庵」、「当間高原リゾートベルナティオ」、「ryugon」の3施設を訪問いたしました。
首都圏を代表する高級旅館である「別邸・仙寿庵」では、普段なかなか触れることのないラグジュアリーな施設運営のポイントについて、見学をしながらお話をうかがいました。
「当間高原リゾートベルナティオ」では、従業員もお客様も、ともに満足度の高い施設運営の秘訣について、統括支配人自らのレクチャーを受け、バックヤードも含めてご案内いただきました。
そして「ryugon」では、世界を標的市場とした宿泊施設運営のポイントと、価格設定上の戦略オプションなどについて、経営陣の方とディスカッションをさせていただきました。
なんと、学生たちは最近オープンしたプライベートプール付きのヴィラに泊めていただきました。
■鹿児島ツアー
鹿児島では、「田島本館」、「忘れの里 雅叙苑」、「天空の森」、「城山ホテル鹿児島」、「鹿児島サンロイヤルホテル」を訪問しました。
学生たちの学びの機会をお作りいただいたことに、この場をお借りして深くお礼申し上げます。
ショウナイホテル・スイデンテラス(https://suiden-terrasse.com/)
ほほえみの宿 滝の湯(https://www.takinoyu.com/)
ほほえみの空湯舟つるや(https://www.tsuruya-h.co.jp/)
DMC天童温泉(https://www.tendodays.com/)
酒田南高校(https://www.sakataminami-h.ed.jp/)
別邸・仙寿庵(https://www.senjyuan.jp/)
当間高原リゾートベルナティオ(https://www.belnatio.com/)
ryugon(https://ryugon.co.jp/)
田島本館(https://tajimahonkan.com/)
忘れの里 雅叙苑(https://gajoen.jp/)
天空の森(http://tenkunomori.net/)
城山ホテル鹿児島(https://www.shiroyama-g.co.jp/)
鹿児島サンロイヤルホテル(https://www.sunroyal.co.jp/)