大分居合道同好会のホームページへようこそ
私たちは夢想神伝流居合と、全日本剣道連盟居合を学んでいます
居合道は約450年ほど昔、林崎甚助重信を始祖とし幾つかの流派に分れ、
幾多の剣の達人を生み出しながら現在に伝わる日本刀を使用した武道です。
大分居合道同好会のキャラクターを作成して頂きました・・・
うさーびー さんです
令和6年4月13日の判田中学校武道場の稽古の様子ですこの日は17人が参加して盛況でした。段位は3級~5段まで様々で、それぞれの段位に応じた稽古を行っていますので、未経験者でも全く問題ありません。
居合道の稽古風景
女性10名、男性12名ほどが土曜日の19時半から稽古しています。
居合道は老若男女を問いませんので「始めてみよう!」と思ったらメールを送ってください。
四段決勝は3年連続で同好会女子部のSさん・Kさん親子対決!一昨年に引続き娘さんのKさんが3連覇。親子なので見事にシンクロしています。
居合道の試合風景
段別選手権大会
居合道の試合は演武形の試合形式で、実際に刃を交わす試合ではありませんが、とても緊張感があります。
【お問い合わせ・見学】
居合道の稽古見学を御希望の方は、下記アドレスまでメールをお願いします
案内メールをお送りします【スマホはパソコンからの受信拒否設定を解除】
※返信メールがなくても、稽古日に武道場にお越しいただいて構いません
迷惑メール防止のため画像にしています
お手数ですが左のアドレスを入力下さい
【宇佐神宮古武道演武大会】
8月2日土曜日、宇佐神宮の夏越祭で居合道の演武大会が開催され、小学生から一般まで30余名が参加して日頃の業を奉納しました。
大分居合道同好会も7名が参加し、小学生2名が敢闘賞、初段と四段は女性が各段位の優秀演武者賞を頂くことができました。毎年、この時期は猛暑の中での演武になりますが、今年は適度に風も吹いていたためか、思いのほか過ごし易かったです。
最近の武道イベントへの参加
【令和7年5月 武道体験教室】
5月6日はクラサス武道スポーツセンターで「武道体験教室」が行われました。
朝から雨模様なので参加者がいるか心配しましたが、開始から30分ほどで保護者と子供さんが体験教室に申込みしてくれました。
昨年は風船を割るイベントをしたところ挑戦者が多く、風船の準備など居合道と別の忙しさになりましたので、今年は「居合の技を覚えよう!」ということにし、まず、女子中学生4人による演武、一般男性や女性の二段~四段の演武など、居合道のイメージを感じてもらいました。それを見てもらった後、参加者で一本目「前」の稽古体験をしました。
地元テレビ局のインタビューと撮影を行って頂き、お昼と夕方のニュースで放映されました。右のインターネットでニュース動画の配信も観られますよ!(^^)!
12月1日の日曜日、大分県武道協議会主催の武道祭に参加しました。会場はレゾナック武道スポーツセンター、参加者は大分県剣道連盟所属の居合道部の方々です。演武種目は全日本剣道連盟居合の組太刀を2本、4段と3段の模擬試合をそれぞれ1試合行って、居合道の形の意味を皆さんに観て頂きました。終了後、大分合同新聞社の取材を受け、同好会の小学生の男の子のコメントと演武の様子が掲載されました。
居合道場を探すのは結構大変・・・大分県剣道連盟のホームページに道場一覧表はありますが雰囲気が判りません。特に、初めて居合道に接するには不安もあると思いますので、代表的な道場の様子を写真入りでお伝えします。記載しているメールアドレスから問い合わせをして構いませんし、大分居合道同好会のホームページからたどり着いたと話されても構いません。それぞれの道場の先生方は案内をご存じですから大丈夫です!・・・大分居合道同好会は多くの人に居合道へ興味を持って頂くため広報活動をしています
日田・中津・宇佐・豊後高田・国東・杵築・日出・行橋 ※行橋市の光剣友会をアップしました(3/4)
【シン・居合道日記】
日々、気づいたことを徒然なるままに記録したものです
右下のボタンで「シン・居合道日記」にジャンプします
写真は令和6年3月、京都の六・七段審査会の様子です
あれから1年、今年も間もなく六・七段の審査会ですね
【トートバッグ製作】
七段昇段でお祝いを頂いた会員の方々へ御礼として大分居合道同好会の名前とイラスト入りトートバッグを作りました。知人の奥様がLINEスタンプの製作者でしたので、そのスタンプ(うさーびー)に道着を着せ、1本目「前」の抜き付けで製作して頂きました。LINEスタンプも是非ご利用くださいね ※「うさーびーのゆるい敬語スタンプ」で検索
稽古や研修会での道具類や着替え、お弁当入れなどに使って下さいね。
今年は広島県福山市で全日本剣道連盟の中央・地区講習会が開催されました。
※昨年の福岡県久留米市での中央地区講習会は、シン居合道日記からお入りください
ホームページ管理人 田口(錬士七段)
(工事中)大分居合道同好会の会員のページです。パスワードを入力して入室ください。
自動巡回検索エンジンと迷惑メール防止のためメールアドレスは画像化しています。アドレスの入力ミスにご注意ください。お手数ですが左のアドレスを入力下さい
※oitaとiaidoの間、gmailとcomの間は ” . ”が入ります