左上イメージのように、インベントリウィンドウ上にあるキャラクターエリア上でマウス右ボタンクリックすると、そのキャラクターのプルダウンメニューが表示されますので、キャラクターのプルダウンメニューにある「チャットパレットを表示」を選択してマウス左ボタンクリックすると、左下イメージのようなそのキャラクターのチャットパレットウィンドウが表示されます。
また、
「マップ上のキャラコマ上へマウスポインターを置いてマウス右ボタンクリックでそのキャラクターのプルダウンメニューが表示されますので、キャラクターのプルダウンメニューにある「チャットパレットを表示」を選択してマウス左ボタンクリックすると、左下イメージのようなそのキャラクターのチャットパレットウィンドウが表示されます。
最初にそのキャラコマのチャットパレットからチャットすると、チャットウィンドウメインなど上ではそのキャラコマのキャラクターの発言としてチャットされます。
チャットパレットからのチャット方法としては、以下のような3種類のチャット方法があります。
1 チャットパレットのチャットテキスト欄へ直接手動入力してチャット
左上イメージの赤線枠「チャットテキスト欄」をマウス左ボタンクリックして入力カーソルを表示させた後、キーボードから直接テキスト文を手動入力してリターンキー押下か薄青枠「send」ボタンをマウス左ボタンクリックしてチャットする方法です。
2 チャットパレットからチャット文をダイレクトにチャット
左下イメージのように、チャットパレット内に入力済みの任意の1行=例としては赤線枠のチャット文1行をマウス左ボタンダブルクリックすると、その1行丸々がそのままチャットされるます。
3 チャットパレットからチャット文をチャットテキスト欄へ表示後、直接手動編集入力してチャット
上記の1と2の合わせ技になります。
左下イメージのようにチャットパレット内に入力済みの任意の1行=例としては赤線枠のチャット文1行をマウス左ボタンシングルクリックして一旦左上イメージの赤線枠「チャットテキスト欄」内のそのチャット文1行を表示させてから、編集したいそのチャット文の場所をマウス左ボタンクリックして入力カーソルを表示させた後、キーボードから直接テキスト文を手動入力してリターンキー押下か薄青枠「send」ボタンをマウス左ボタンクリックしてチャットする方法です。
1 チャットパレットの編集
左上イメージのようにチャットパレット一番左下にある赤線枠「チャットパレットの編集」ボタンをマウス左ボタンクリックすると、左下イメージのように「チャットパレットの確定」ボタンが表示されて「チャットパレット内を自由に入力編集可能なチャットパレットウィンドウ」へ変化します。
この状態で、チャットパレット内の編集したい場所をマウス左ボタンクリックして入力カーソルを表示させた後、任意のチャット文などをキーボードから直接テキスト入力したり、メモなどからチャット文などをコピペなどして編集入力して行きます。
2 チャットパレットの確定
お好きなチャット文などをそれなりにチャットパレット内に入力完了したら、左下イメージのように「チャットパレットの確定」ボタンをマウス左ボタンクリックすると、チャットパレット内全体がセーブされます。
注意として、この「チャットパレットの確定」ボタンをマウス左ボタンクリックすると、チャットパレット内全体がセーブしないで、チャットパレットウィンドウ自体を閉じると、折角入力編集したチャット文がセーブされず消えてしまいましのでこまめにセーブしておきましょう。
左イメージのように、チャットパレット左上の赤線枠で囲われた「本」のような四角いアイコンを左マウスボタンでクリックすると左側にチャットパレット文のインデック一覧ウィンドウが表示されます。
次にそのインデック一覧ウィンドウ内のインデックスを左マウスボタンでクリックするとチャットパレット内のそのチャット文へ即時に移動、表示することができます。
チャットパレットの例
◆Top
({会話})「・・・」
({会話})「・・・そろそろ出番かしらね・・・」
{キャラシーurl}
▼🟩オーダリング
({会話})「・・・(周囲警戒)」{name}は片手に🟡松明(光源20ft.内明るい/〜40ft.薄暗い)、もう一方は空手(からて、何も武器などを手に持ってい無い状態)で、周りを見回している・・・・・ {視覚} 受動視認{受動視認} 受動隠密{受動隠密}
({会話})「ふぅ・・・(周囲警戒)」 {name}は背中から手慣れた手つきでロングボウ150/600ft.引き出し、どっしりと構えた! {視覚} 受動視認{受動視認} 受動隠密{受動隠密}
({会話})「・・・」 {name}はロングボウに矢をつがえた! {視覚} 受動視認{受動視認} 受動隠密{受動隠密}
({会話})「ふぅ・・・(周囲警戒)」 {name}は背中から盾を、腰からはログンソードを引き抜いて、どっしりと構えた! {視覚} 受動視認{受動視認} 受動隠密{受動隠密}
({会話})「・・・」 AC{AC} HP{HP}/{HP^} 一時的HP{一時的HP} HD{HD}{HDD} 底力{底力}
▼20231231台詞
({会話})「・・・こんな離れた処に、それなりの砦があるのね・・・」
({会話})「おっと、初めましてデュラと言います、猟師さんたちに雇われてはぐれ狼狩りに来ました」
({会話})「この辺の案内はそちらで人を出してくれると聞いてますが・・・?」
({会話})「とっととはぐれ狼を狩ってしまいましょう!」
◆🟦初期化
▼ファイター1レベル ただのヒューマンで27ポイント
:【筋力】=16 :【敏捷力】=14 :【耐久力】=12 :【知力】=12 :【判断力】=12 :【魅力】=12
:種族>ヒューマン :サイズ>中型 :視覚>🟡通常 :移動>30ft. :会話>共通語 :背景>民衆英雄
:クラス>ファイター :レベル=1 :HD=1 :HDD>d10 :習熟ボーナス=2 :底力>いつでもOK!
:イニシアチブ=100 :受動視認=10+{〈知覚〉} :受動隠密=10+{〈隠密〉} &💀- &😵💫気絶- &⬇️伏せ- &⚫️瀕シ- &💚安定- &-
▼AC、HPなど初期化
:AC=10+(({【敏捷力】}-10)/2) 鎧盾無し
:AC=14+(({【敏捷力】}-10)/2)+2 ブレストプレイト14+敏捷力修正値Max2+2盾
▼HP平均法
:HP=6+(({【耐久力】}-10)/2)+(4+(({【耐久力】}-10)/2))*({レベル}-1)
:HP^={HP} :一時的HP=0
◆🟫被ダメージ
:HP-() ({会話})「イタいっ!」 {name}はダメージを受けた!
:HP+()L ({会話})「うーん・・・・・」 {name}のHP調整・・・・・
&//0 ({会話})「・・・うッ!」 {name}は状態になった!
&- ({会話})「・・・うッ!」 {name}は状態から回復した!
▼💔HP0以下になった!
:HP=0 &😵💫気絶//0 &⬇️伏せ//0 &⚫️瀕シ//0 ({会話})「わぁッ!(ゴロン!!)」{name}はその場で倒れ込んだ!
&💚安定//0 &⚫️瀕シ- ({会話})「・・・・・」{name}は💚安定化状態になった!
&💀//0 ({会話})「・・・・・・・・・」{name}は死んだ・・・・・・・
◆🟢回復
:HP+L ({会話})「ふぅ・・・」 {name}のHPが回復した!
:HP+ ({会話})「ありがとう!」 {name}のHPは回復した!
:一時的HP= ({会話})「ありがとう!」 {name}の一時的HPを得た!
:一時的HP=0 ({会話})「!」 {name}の一時的HPは0点になった!
&⬇️伏せ//0 &😵💫気絶- &⚫️瀕シ- &💚安定- &💀- ({会話})「・・・・・」{name}は目が覚めた!
▼🟢回復ポーション
▼自分で飲む
HP+(2d4+2)L ({会話})「ごくっ!」アクション アクションの一部(日本語版PHB190pのコラムにある『周囲の物体を扱う』)={name}はベルトポーチから回復ポーションを取り出して栓を抜いて飲んだ!->
▼飲ます
t:HP+(2d4+2)L ({会話})「飲んで!」アクション アクションの一部(日本語版PHB190pのコラムにある『周囲の物体を扱う』)={name}はベルトポーチから回復ポーションを取れ出して栓を抜き、対象の口に瓶の中身を流し込んで対象のHPを回復させた!->
◆🔵休憩
:底力>いつでもOK! ({会話})「・・・」 {name}は小休憩ShortRest/大休憩LongRestで底力能力Ablilityを回復した!
:HP+1{HDD}+(({【耐久力】}-10)/2)L ({会話})「ふぅ・・・」 小休憩ShortRest後、{name}のヒット・ダイス・スロー!1{HDD} 1回分HP回復!!
:HP={HP^} :HD+1 ({会話})「よく寝たぜえ」 {name}は大休憩LongRest後に、HPは全快、HD1{HDD}を回復した!
({会話})「・・・」 大休憩LongRest後 HP{HP}/{HP^} HD{HD}{HDD} 底力{底力}
◆🟠知覚
1d20+3 ({会話})「・・・」{name}の〈知覚〉技能判定! 暗視60ft. 受動視認13
◆🔵イニ
▼イニシアチブ振り!
:イニシアチブ={イニシアチブ振り} {name}のイニシアチブ判定!
◆🔴手番
&🔴手番//1 ({会話})「いくわよぉ!」 手番開始!
({会話})「・・・」 AC{AC} HP{HP}/{HP^} 一時的HP{一時的HP} HD{HD}{HDD} 底力{底力}
▼ファイター能力Ablility
:HP+(1d10+{レベル})L :底力>使用済み! ({会話})「ふぅんっ!」 ボーナスアクション {name}は底力を使った! 大休憩LongRestまたは小休憩ShortRest後に再使用可能!
({会話})「・・・こんなことだと思っていたわ・・・」
({会話})「どうするよの? みんな??」
&🔴手番- ({会話})「次は誰かしら?!」 手番終了! TE
▼🔶待機
&🔶待機//1 ({会話})「・・・!」 待機アクション 敵がロングボウの通常レンジ150ft.以内に来たらロングボウで攻撃! 手番終了 TE ->
&🔶待機/‼️解決中/1 ({会話})「いくわよっ!」 {name}の待機アクション解決中!
&🔶待機- ({会話})「ふっ!」 {name}の待機アクション解決済み!
◆🟩移動
({会話})「・・・!」 移動アクション 移動力{移動}
({会話})「・・・!」 アクション=早足 移動力{移動}
&⬇️伏せ//0 ({会話})「・・・!」フリー行動 {name}はその場で伏せた=伏せ状態!
&⬇️伏せ- ({会話})「・・・ッと!」移動行動 {移動}の半分で立ち上がった!
▼🔵飛び越し
1d20+{〈軽業〉} ({会話})「・・・っと!」移動行動 {name}は移動力{移動}軽業判定でt{name}を飛越そうする!
({会話})「ふんっ!!」 {name}はt{name}を飛越し成功! 飛び越したt{name}のマス目の移動コストは10ft.
({会話})「・・・!」フリー行動 {name}はt{name}を飛越し失敗! t{name}の手前のマス目で直ちに移動が終わる!
◆🔴攻撃
▼各種ボーナス初期化
:攻撃ボーナス>0 :攻撃ボーナスinfo>無し :ダメージボーナス>0 :ダメージボーナスinfo>無し :技能ボーナス>0 :技能ボーナスinfo>無し :STボーナス>0 :STボーナスinfo>無し
▼🔴ロングボウ
({会話})「・・・」 {name}は最初からロングボウに矢をつがえている! {視覚} 受動視認{受動視認} 受動隠密{受動隠密}
({会話})「・・・」フリーアクション {name}は片手に持っていた🟡松明(光源20ft.内明るい/〜40ft.薄暗い)を目の前の地面に捨てた!
({会話})「ふぅ・・・(周囲警戒)」 {name}は背中から手慣れた手つきでロングボウ150/600ft.引き出し、どっしりと構えた! {視覚} 受動視認{受動視認} 受動隠密{受動隠密}
({会話})「!」 アクションの一部(日本語版PHB190pのコラムにある『周囲の物体を扱う』) {name}はロングソードをその場に捨て(フリー行動)、ロングボウを構えた!(地面に落ちていた場合は拾って)
:矢弾={矢弾^} {name}は矢筒を一杯にした!
:矢弾+L {name}は撃った矢を回収した!(戦闘終了後、1分で撃った矢弾半分(端数切り上げ)自動回収 日本語版PHB147p)
:矢弾-1 ({会話})「・・・」 {name}はロングボウに矢をつがえ鉉を引き絞った!
1d20+(({【敏捷力】}-10)/2)+{習熟ボーナス}+{攻撃AK修正}>=t{AC} ({会話})「シュッ!」アクション {name}のロングボウ150/600ft. バフ:{攻撃AK効果} 通常1回攻撃 ->
2d20kh1+(({【敏捷力】}-10)/2)+{習熟ボーナス}+{攻撃AK修正}>=t{AC} ({会話})「シュッ!」アクション {name}のロングボウ150/600ft. バフ:{攻撃AK効果} 【有利Advantage】1回攻撃 ->
2d20kl1+(({【敏捷力】}-10)/2)+{習熟ボーナス}+{攻撃AK修正}>=t{AC} ({会話})「シュッ!」アクション {name}のロングボウ150/600ft. バフ:{攻撃AK効果} 【不利DisAdvantage】1回攻撃 ->
▼ダメージ
t:HP-(1d8+(({【敏捷力】}-10)/2)+{攻撃DR修正}) ({会話})「ニッ!」ロングボウ 通常1発刺突ダメージ ->
t:HP-(1d8+(({【敏捷力】}-10)/2)+1d8+(({【敏捷力】}-10)/2)+{攻撃DR修正}) ({会話})「どう?!」ロングボウ クリティカル・ヒット!1発刺突ダメージ ->
###▼攻撃1[通常]:ロングソード片手(近接武器攻撃)
({会話})「!」 アクションの一部(日本語版PHB190pのコラムにある『周囲の物体を扱う』) {name}はロングボウをその場に捨て(フリー行動)、ロングソードを構えた!地面に落ちていた場合は拾って) > DM
1d20+(({【筋力】}-10)/2)+{習熟ボーナス}+{攻撃AK修正}>=t{AC}+{攻撃1修正} ({会話})「はっ!」{name}の{攻撃1} バフ:{攻撃AK効果} 通常1回攻撃! ->
2d20kh1+(({【筋力】}-10)/2)+{習熟ボーナス}+{攻撃AK修正}>=t{AC}+{攻撃1修正} ({会話})「はっ!」{name}の{攻撃1} バフ:{攻撃AK効果} 【有利Advantage】1回攻撃! ->
2d20kl1+(({【筋力】}-10)/2)+{習熟ボーナス}+{攻撃AK修正}>=t{AC}+{攻撃1修正} ({会話})「はっ!」{name}の{攻撃1} バフ:{攻撃AK効果} 【不利DisAdvantage】1回攻撃! ->
▼ダメージ
t:HP-({攻撃1ダメージ}+(({【筋力】}-10)/2)+{攻撃1修正}+{攻撃DR修正}+2) ({会話})「!」{name}の{攻撃1} {攻撃1追加効果} 通常1回{攻撃1D種別}ダメージ!->
t:HP-({攻撃1ダメージ}+(({【筋力】}-10)/2)+{攻撃1ダメージ}+{攻撃1修正}+{攻撃DR修正}+2) ({会話})「!!」{name}の{攻撃1}{攻撃1D種別} {攻撃1追加効果} クリティカル・ヒット! 1回{攻撃1D種別}ダメージ!->
▼攻撃2[通常]:ハンドアックス20/60 ft.(遠隔武器攻撃)
1d20+(({【筋力】}-10)/2)+{習熟ボーナス}+{攻撃2修正}+{攻撃AK修正}>=t{AC} ({会話})「はっ!」{name}の{攻撃2} バフ:{攻撃AK効果} 通常1回攻撃! ->
2d20kh1+(({【筋力】}-10)/2)+{習熟ボーナス}+{攻撃2修正}+{攻撃AK修正}>=t{AC} ({会話})「はっ!」{name}の{攻撃2} バフ:{攻撃AK効果} 【有利Advantage】回攻撃! ->
2d20kl1+(({【筋力】}-10)/2)+{習熟ボーナス}+{攻撃2修正}+{攻撃AK修正}>=t{AC} ({会話})「はっ!」{name}の{攻撃2} バフ:{攻撃AK効果} 【不利DisAdvantage】1回攻撃! ->
▼ダメージ
t:HP-({攻撃2ダメージ}+(({【筋力】}-10)/2)+{攻撃DR修正}) ({会話})「!」{name}の{攻撃2} {攻撃2追加効果} 通常1回{攻撃2D種別}ダメージ->
t:HP-({攻撃2ダメージ}+(({【筋力】}-10)/2)+{攻撃2ダメージ} +{攻撃DR修正}) ({会話})「!!」{name}の{攻撃2} {攻撃2追加効果} クリティカル・ヒット!1回{攻撃2D種別} ダメージ->
###▼攻撃3[通常]:ウォーハンマー(片手)
1d20+(({【筋力】}-10)/2)+{習熟ボーナス}+{攻撃3修正}+{攻撃AK修正}>=t{AC} ({会話})「はっ!」{name}の{攻撃3} バフ:{攻撃AK効果} 通常1回攻撃->
2d20kh1+(({【筋力】}-10)/2)+{習熟ボーナス}+{攻撃3修正}+{攻撃AK修正}>=t{AC} ({会話})「はっ!」{name}の{攻撃3} バフ:{攻撃AK効果} 通常1回攻撃->
2d20kl1+(({【筋力】}-10)/2)+{習熟ボーナス}+{攻撃3修正}+{攻撃AK修正}>=t{AC} ({会話})「はっ!」{name}の{攻撃3} バフ:{攻撃AK効果} 通常1回攻撃->
▼攻撃3ダメージ
t:HP-({攻撃3ダメージ}+(({【筋力】}-10)/2)+{攻撃DR修正}+2) ({会話})「!」{name}の{攻撃3}{攻撃3D種別}ダメージ! {攻撃3追加効果} 通常1回{攻撃3D種別}ダメージ ->
t:HP-({攻撃3ダメージ}+(({【筋力】}-10)/2)+{攻撃3ダメージ}+{攻撃DR修正}+2) ({会話})「!!」{name}の{攻撃3}{攻撃3D種別} クリティカル・ヒット! {攻撃3追加効果} 1回{攻撃3D種別}ダメージ ->
◆死亡セーブと回復
:成功=0 死亡セーブ成功数初期値!
:失敗=0 死亡セーブ失敗数初期値!
:失敗=1 死亡セーブ失敗数初期値! クリティカルヒット!でHP=0以下になったため!
#死亡セーブ
({言語})「・・・」 死亡セーブ 現時点で成功{成功}失敗{失敗} 手番開始!
1d20>=10 ({言語})「・・・」 死亡セーブ! 出目1で失敗+2、出目20で英雄的回復! 成功3で安定化/失敗3以上になったら死亡確定! 現状成功{成功}失敗{失敗}
:成功+1
:失敗+1
:失敗+1 死亡セーブ中にダメージを受けた!
({言語})「・・・」 死亡セーブ 現時点で成功{成功}失敗{失敗} 手番終了TE
#安定化
&気絶+伏せ+死にゆく状態-
&気絶+伏せ+安定状態//0 ({言語})「・・・・・・」 {name}は安定化した!
#英雄的回復
&気絶+伏せ+死にゆく状態- 状態のクリア!
&気絶+伏せ+安定状態- 状態のクリア!
:HP=1
:HP+
&伏せ状態 ({言語})「・・・(むっ!)」 {name}はHP{HP}となって目が覚めた!
◆▼セーヴィング・スロー
1d20+{【筋】セーヴ} {name}の【筋力】セーヴィング・スロー!
1d20+{【敏】セーヴ} {name}の【敏捷力】セーヴィング・スロー!
1d20+{【耐】セーヴ} {name}の【耐久力】セーヴィング・スロー!
1d20+{【知】セーヴ} {name}の【知力】セーヴィング・スロー!
1d20+{【判】セーヴ} {name}の【判断力】セーヴィング・スロー!
1d20+{【魅】セーヴ} {name}の【魅力】セーヴィング・スロー!
1d20>=10 {name}の死亡セーヴィング・スロー!
◆▼能力値判定
1d20+(({【筋力】}-10)/2) {name}の【筋力】判定!
1d20+(({【敏捷力】}-10)/2) {name}の【敏捷力】判定!
1d20+(({【耐久力】}-10)/2) {name}の【耐久力】判定!
1d20+(({【知力】}-10)/2) {name}の【知力】判定!
1d20+(({【判断力】}-10)/2) {name}の【判断力】判定!
1d20+(({【魅力】}-10)/2) {name}の【魅力】判定!
◆▼技能判定
1d20+{〈威圧〉} {name}の〈威圧〉判定!
1d20+{〈医術〉} {name}の〈医術〉判定!
1d20+{〈運動〉} {name}の〈運動〉判定!
1d20+{〈隠密〉} {name}の〈隠密〉判定!
1d20+{〈軽業〉} {name}の〈軽業〉判定!
1d20+{〈看破〉} {name}の〈看破〉判定!
1d20+{〈芸能〉} {name}の〈芸能〉判定!
1d20+{〈自然〉} {name}の〈自然〉判定!
1d20+{〈宗教〉} {name}の〈宗教〉判定!
1d20+{〈生存〉} {name}の〈生存〉判定!
1d20+{〈説得〉} {name}の〈説得〉判定!
1d20+{〈捜査〉} {name}の〈捜査〉判定!
1d20+{〈知覚〉} {name}の〈知覚〉判定!
1d20+{〈手先の早業〉} {name}の〈手先の早業〉判定!
1d20+{〈動物使い〉} {name}の〈動物使い〉判定!
1d20+{〈ペテン〉} {name}の〈ペテン〉判定!
1d20+{〈魔法学〉} {name}の〈魔法学〉判定!
1d20+{〈歴史〉} {name}の〈歴史〉判定!
以上