最初に、
「当前にOGLに準拠したオープンキャンペーン形式のキャンペーンなので、
プレイヤーさんでなければそのキャンペーンには参加できない、
ということはありません!
当然にマスターさんとしてもそのキャンペーンへ参加可能!!」
ですので、そのためのガイドとなります。
1 OGLに準拠したオーブンキャンペーン形式のキャンペーンシナリオの作成
(実際にオンラインセッションを遊ぶ前にそのままそのキャンペーンシナリオを公開してしまうと、
当前に事前のネタバレ!になるので、実際にオンラインセッションを遊ぶまては公開する義務も必要もありません)
2 OGLに準拠したオーブンキャンペーン形式のキャンペーンシナリオを使用したオンラインセッションの募集と
そのオンラインセッションを実際にみんなでワイワイと一緒に遊んで楽しむ!
3 実際にオンラインセッションで遊んで楽しんだセッションログ一式やLive配信などは公開する。
つまり、上記の1で作成したOGLに準拠したオーブンキャンペーン形式のキャンペーンシナリオの内容の公開は、
実際にそのシナリオを遊んで楽しんだ結果としてのみ公開する!
そうすれば遊ぶ前のネタバレにはならず、かつ、そのシナリオ内容を公開したことになるという、
オープンキャンペーン形式独自のやり方です。
1 既に遊ばれているOGLに準拠したオーブンキャンペーン形式のキャンペーンの、キャンペーン フックとしてシナリオを作成する。
所謂、フォークFolk型=分岐型キャンペーンと呼ばれているキャンペーン形式。
元キャンペーンとの関連付けは強く、このキャンペーン フックの結果によっては大きく元キャンペーンの進行に影響します。
2 既に遊ばれているOGLに準拠したオーブンキャンペーン形式のキャンペーンの、所謂並行キャンペーンとしてシナリオを作成する。
上記の1のフォークFolk型キャンペーンと類似していますが、元キャンペーンの内容とはほぼ無関係でかつ独立した内容のシナリオで遊んで行くキャンペーン形式。
単純に元キャンペーンの世界設定やPCs/NPCsなど元ネタにして、元キャンペーン内容と明らかに矛盾しない程度に再利用して遊ぶキャンペーンです。
元/新のキャンペーン間の関連付けは、相互に矛盾しない限りは、緩やかに相互のキャンペーン結果を互いに共有して行く感じになります。
勿論、相互にそれらのキャンペーン結果を無視し合っても、両方のキャンペーン共に問題が無いシナリオ内容です。
3 全く別次元かつ別タイムラインでのOGLに準拠したオーブンキャンペーン形式の全く新しい内容での新規のキャンペーンのシナリオを作成する。
所謂、普通の世間一般で言われている暗黙の了解的な完全に独立したキャンペーン形式。
基本的には、他のキャンペーンとは一切に相互関係は全く無く、相互にキャンペーン内容を積極的に無視しても問題の無いシナリオ内容です。、
1 OGLに準拠したオープンキャンペーン形式の既存のキャンペーン=元キャンペーンのマスターさんと、
そのキャンペーン フック形式のシナリオを遊ぼうとしてるマスターさんとは、それなりに事前のネタバレに
ならないように、かつ、相互のキャンペーンで明らかな矛盾や破綻が発生しないように、それなりに相談と
協調が必要になります。
2 OGLに準拠したオープンキャンペーン形式の所謂並行キャンペーンの場合は、互いのマスターさんたちが、
互いのセッションログなどを見た時に、両方のキャンペーン的に明らかな矛盾や破綻が発生していると、
そのどちらかまたは両方が気付いた時に、それなりの対処=追加のそれらの矛盾や破綻を解消するための
シナリオを作成して実際にオンラインセッションで遊んで楽しんでなどの対処法で、それらのそれらの
矛盾や破綻を解消していけば良いわけです。
逆にそういう矛盾や破綻を解消するためのキャンペーンシナリオの方が、シナリオ内容的にはより面白い
キャンペーンとなる場合もあります。
3 新規のキャンペーンの場合は、全く別のキャンペーンは無関係なので、互いに無視するだけです。