現在、ユドナリウムから派生したユドナリウムリィリィを主に使用しています。
ユドナリウムリィリィ公式
https://cylinder-lily.com/
上記のユドナリウムリィリィ公式サイトの「マニュアル」以下に操作一式のガイドがありますので、まずはご参照ください。
以下は実際のオンラインセッションをユドナリウムリィリィで遊ぶための一連の操作手順の流れでの説明となっています。
マスターさんから指定されたユドナリウムリィリィのルームのあるログインurlに従って、あなたなのお好きなブラウザーまたは現状使用を推奨されているブラウザーを使用して、左上イメージのようなユドナリウムログイン画面へ、アクセスします。
1.「接続情報」ウィンドウにある「ロビー(ルーム一覧)を表示」ボタンをマウス左ボタンクリック。
2.表示された「ロビー」ウィンドウに表示されいる「ルーム名」から、マスターさんから指定された「ルーム名」を探します。
3.見つかった「ルーム名」行右端に表示されている「接続」ボタンをマウス左ボタンクリック。
4.表示されたロビーウィンドウ内に表示されている「パスワード入力欄」へマスターさんから指定されたパスワードを入力して、「入室」ボタンをマウス左ボタンクリックすれば、ログインは完了=ブラウザー内にマップ一式などがハッキリと表示されるまでの待ち時間(5秒〜2,3分程度=マップの大きさや通信状況、お使いののパソコン性能などによって待ち時間は変化します)です。
ユドナリウムリィリィのルームへのログイン後、左上イメージにある「接続情報」ウィンドウの赤線枠「アイコンを変更する」ボタンをマウス左ボタンクリックして、事前準備してある貴方を表すアイコン用画像ファイル(50〜150ピクセル程度の小さな画像ファイルwebp形式推奨)を指定すると、ユドナリウムリィリィ内での貴方のマウスポインターの表示がそのアイコン用画像ファイルの絵になります。
次に、左上イメージの赤線枠「プレイヤー」とあるテキストボックス内を貴方のハンドル名などへ修正すると、ユドナリウムリィリィ内での貴方のマウスポインターの名称が貴方のハンドル名などになります。
左下のイメージは、上記のアイコンとハンドル名(GMセスなど)などの指定例です。
左上イメージのように、ユドナリウムリィリィのルームへのログイン後に、画面左上に表示されている「メニュー」ウィンドウの上から6番目にある「インベントリ」アイコンをマウス左ボタンクリックすると、左下イメージのようなインベントリウィンドウが表示されます。
左上イメージのように、インベントリウィンドウ上にあるキャラクターエリア上でマウス右ボタンクリックすると、そのキャラクターのプルダウンメニューが表示されますので、キャラクターのプルダウンメニューにある「チャットパレットを表示」を選択してマウス左ボタンクリックすると、左下イメージのようなそのキャラクターのチャットパレットウィンドウが表示されます。
また、
「マップ上のキャラコマ上へマウスポインターを置いてマウス右ボタンクリックでそのキャラクターのプルダウンメニューが表示されますので、キャラクターのプルダウンメニューにある「チャットパレットを表示」を選択してマウス左ボタンクリックすると、左下イメージのようなそのキャラクターのチャットパレットウィンドウが表示されます。
※最初に、この問題の根本的な解決には、
「モニター画面表示の縦解像度が高解像度かつ画面サイズが大きいモニター(4K〜8Kなど)を、
新規購入して利用する」
(勿論、その解像度を出せるパソコン本体の導入もお忘れ無く!)
しかありません。
左のユドナリウムリリィ(どのユナドリウムでも問題は無いです)の画像イメージのように、
「右側にあるチャットウィンドウでのチャット発言表示数を、
少しだけですが増やす手順」
を紹介します。
但し、
「この手順は、毎回新しくユドナリウムリリィへログインする都度に実施する必要がある」
ユーザー側=クライアント側のブラウザ側のみでの変更ですので、ご注意ください。
※サーバー側で変更してもいいのですが、ユーザーサイドで自由に変更できた方が、
色々と融通が利きますので、ユーザー側でご自由に!の方針としてます。
最初に、下記の画像イメージにあるように、
「チャットウィンドウのアイコン画像イメージのサイズを100%から50%へ縮小表示変更」
(縮小率の50%などは、お好みの縮小率へ自由に変更して、貴方の一番見やすい大きさにしてください)
します。
下記の手順例は、ブラウザーがFireFox系ですが、
「基本的には、どのブラヴサでも同様な手順で開発ツールから、
チャットウィンドウのアイコン画像イメージのサイズを100%から50%へ縮小表示変更可能」
(貴方が利用しているブラウザでの開発ツールの使用法を検索してみて色々とお試しください)
です。
次に、
「キャラコマでチャット発言をして、チャットウィンドウにそのキャラコマでのチャット発言を表示」
させます。
そして、
「同様の手順で、今度はキャラコマのチャット発言でのアイコン画像イメージのサイズをを100%から50%へ縮小表示変更」
します、
すると、下右の一番大きなチャットウィンドウでのチャット発言表示のように、
「少しだけですが、チャットウィンドウでのチャット発言数が増えた状態」
で、セッションを遊べます。
左図の共有メモを例として、以下に一式記載しておきます。