iPhoneでピッキング監査

kansa_q.MP4

クルクルQR使うとこんな感じ。


※FM19.5がついに医薬品のGS1に対応しました。これでバーコードリーダーを準備しなくてもiPhoneだけでピッキングの監査業務が。長かった。

iPhoneお持ちの方は無料のFileMakerGOをダウンロード後にお試しください。お持ちでない人は1万円で中古でも購入後にどうぞ。

※※なんとデンソーのQRdeCODEアプリが公開中止になってしまいました・・・。いや、他の人に使ってもらうの困るんですけど・・・。

クルクル - QRコードリーダーか、緑のやつ使うしかないのかなあ・・・。厳密にはもう一つあり、URLスキームに対応していないのですが、ショートカットアプリで起動してしまうのも手段だと思います。私的には宣伝はいらない分、緑のやつよりこっちの方が好みです。

"shortcuts://run-shortcut?name=ショートカット名"

で起動できるようです。

毎日Accessで作った内服ピッキング監査ソフトを使っているのですが、これが非常にたすかります。

PCに繋がる電子天秤は持ってないので数量監査まではできないのですが、薬剤が間違っていたら警告音が鳴ってくれるだけでどんなに安心感が違うことか。

iPhoneでDrが直接処方を入力してくれるおかげで、さらに威力を発揮してくれているのですが、これ、処方の入力システムと監査システムがネットワークで繋がっているからこそできるわけです。

と思ってました。さっきまで。

いや、ホントここ最近までQRコードを実務で利用することなんて無かったので・・・。すでにあるからそんなこと考えてもなかったんです。

処方データ取り込んで、そのまま添付文書が確認できるなら、ピッキングの監査だってネットワークつながってなくてもできるじゃん・・・。やってるところはやってるし・・・?

業者の作ったピッキング監査システムいくらするのか知りませんが、すでに処方を吸い込む仕組みはあるので自分で作るのも?

警告音を出す仕組みなんかもすでに作ってありますし。

検索すると最安で年間10万弱~ですかね。あの「~」が曲者なんでしょうけど。

じゃあ私のいくらにしよう。年間1万円ちょいって感じかなあ?

買ってくれる人がいるのかは知りませんが。


データ更新は自分でやらないといけませんが、テキストをコピペするだけですし、自分でできるならその方がいいといわれる方もいますしね。

お問い合わせいただいた人でできなかったといわれたことは今のところ・・・ない?


データを入れ込んで配布となると、データ代ってものが発生してしまうのですが、これが結構するというのは皆さまご存じの通りです。


あと、ネットにつながっていない状態で使えるほうがいいといわれることもありますし。


いっときますが、どこかの真似したわけじゃないですよ?私の場合はAccessで作っていたものをFileMakerに移植しただけなので。

因みに開発予算ですが、機械はiPhoneの中古を使うとして1~2万、FileMaker6万で7~8万弱ってところでしょうか。

時間はFileMakerさわり始めて1年半位かかってます。

ほとんどはできることに気がつくまでの時間だったりしますけど・・・。

現行すでにAccessで使っている機能なので、今の自分には必要ないといえばそうなのですが、いつそのようなシステムのないところで働くことになるかなんてわかりません。

こういった機能って一度使い始めると無いと怖いんですよ。それに作ってしまえばQRコード発行できる職場ならどこでも使えるわけで。

調剤薬局はお薬手帳用のQRコードを出せるようにしとけって、お達しが来たと言ってましたし。

まずはGS1を登録します。

今回は包装単位、調剤単位どちらでも監査できるように、両方登録しておきます。

できたら次は監査画面ですが、これは処方入力画面を少し修正してあげて

こんなもんかな?

Accessと違って、バーコードを読み取ったときは自動的にここにカーソルを・・・というのが思いつかなかったので、読み取る前にこの画面では、右上赤丸で囲んだ部分に自分でカーソルをもっていかなくてはいけません。

これを作っている段階ではFileMakerのカメラではヒートのバーコード読めませんでしたが、ついにFM19.5から対応しました。読み取りも非常に高速で、十分業務に使えると思います。

ただいくら対応したとしても外付けバーコードリーダー使った方が作業効率がいい場合もあります。その時はここにも書いてますが、最近は他にもいろいろでてきてますから自分で気に入ったの買ってください。

あとはいつものこの画面の使いまわしで

バーコードを通したものは色が変わるようにしてあげればできあがり。

これはちょっとなんかいけそうな気がしてきたので、知り合いの 調剤さんに試してもらうかな。まだピッキングの監査システム導入してないみたいなので。

※iPod touchとバーコードリーダーを機械ごと渡して使ってもらっていますが、使えてんのかな?

さらに

あえて、患者氏名を保存しないものも作ってみる

場合によって、氏名が保存されるが故に使いにくい場合も考えられます。

ということで、患者データ部分を削除したものも作成してみました。

これだと、起動時にパスワードを要求する必要もなくなります?

なんか寂しいので、氏名の代わりに生年月日を吸い込むようにしてみました。

次のデータを読み込むと、元の処方は消えてしまう割り切りシステムですが、これなら個人の携帯に入れても・・・。ダメ?

患者氏名だけ保存しない中間型みたいなソフトの方が使いやすいのかな?それも作ってみるかな・・・。誰が使うか知らんけど。

ついでに、バーコードで監査すると、採用に自動的にチェックが入るようにしてみたり。

使うほど勝手に採用薬品集ができあがる感じですが、そこは職場によっては必要ないかもしれません。

処方箋用のQRを使う場合は、一般名処方とかあるので先に採用のフラグを立てておかないといけませんが。

※iPhoneにデータを保存するようにした場合、個人情報のことを言い出すと、生年月日もダメかもしれません。

カルテ番号もダメみたいですので項目の調整は必要になると思います。

このソフト、何がいいかといいますとデータがローカルなんです。ネットに全くつながなくても動きます。

単独で使う場合、更新データを他でダウンロードするならwifiすら必要ないです。

クラウドって、正直管理側は便利ですが、ユーザーからすれば、動きさえすればサーバー置いてもクラウドでもどちらでもいいですもんね。

またローカルにデータがあるってことは他のシステムに影響しないってこですから、変な話

「自分のiPhoneに入れて使ってみよう」

とかできてしまうんです。

当然個人情報には気を付けないといけませんし、職場には許可とらないといけないかもしれませんけど。

こういうのって、いろいろ「どうぞ」って言えないところがなんとももどかしいのですが、一応サンプル上げておきます。

※2024/02ちょっと修正。

FileMakerGo「19.5」以降と連結QR対応のバーコードリーダーアプリをインストール済みのiOS端末でお試しください。バーコードリーダーは無くても使えます。

※2023/4現在、私が試して使えそうなアプリは上に書いた2種類と、もう1つの計3種しか見つけることができませんでした。

私個人としては公式か最後の一つをお勧めしたいところなのですが、最後の一つはURLスキームに対応していないので、ショートカットアプリを使うという小技?を使わないといけません。

上のサンプルは、データは何となく試せる程度しか入れてありませんし、更新もできません。

自分でデータ更新できるタイプのサンプルは、画面一番下のお問い合わせに空メールでも送ってください。ダウンロード先が自動返信されるはず・・・。

分割されていなければFileMakerのQRコードリーダーで読み取ればいいのですが、連結QRの場合は「クルクル」か「緑のバーコードリーダーアプリ」をいれて、設定からアプリを指定後、分割QRボタンを押して上のQRを読み取り後、コピペしてあげれば処方が取り込めます。

読み取りボタン→外部アプリが起動するので読み取ってコピーボタン(テキストをコピーしましたのOKは押さなくていい)→FileMakerに戻る→貼り付けボタン

4回ボタンを押す必要がありますが。(緑やつは6回)

宣伝が入らない分クルクルがお勧めですが、読み取り方が違います。場合によては下に書いてありますが使い分けが必要になるかもしれません。

緑のやつ、バージョンアップで宣伝増えすぎな気がします・・・。フリーソフトだから仕方がないのですが。

なので最近はもう一つのアプリを小技使って利用しています。


ここの操作は動画見ていただければ。

下に書いている「FileMaker」とかいてあるところを押してFMに戻る部分が、ちょうど画面録画の停止ボタンでかくれてしまい、仕方なくスライドさせて戻していますが、それでもかまいません。

できるだけ1つの画面で、より多くの処方内容を表示させたかったのでこんなデザインにしてみました。

すべてバーコードを通し終えたら「OK」表示されます。

切り替えボタンを押すと必要ヒート数とかも表示するのですが、そこらあたりは市販のものも同じかと。

※左のQRボタンはFileMakerのバーコードリーダーが起動するのですが、作成時点で連結QRに対応していません。

分割されていないものであれば、問題ありませんので使い分けてください。

分割されていても、されていなくても分割QRボタンは使えます。

分割QRボタン押すと、設定のところで選択したバーコードリーダーアプリが起動するので、QRコードを読み取った後そのデータをコピーし、

画面の左上の「FileMaker...」と表示されてるところをタップするとFileMakerに戻ります。ここはクルクルでも同じです。

通常のアプリ切り替えでも構いません。

あとは貼り付けボタンを押せば、きっと処方が入力されるはずなので、GS1監査部分にカーソルを移動させ、バーコードを読み取れば監査業務ができます。

※iOSのバージョンによって、初期設定だと貼り付け確認のメッセージが出るようになってしまいました。設定から表示しないようにできますので、不必要な場合は設定しておきましょう。

本気で試したい方はご連絡ください。iPhoneあれば、FMGO19からバーコードリーダーがなくても十分使えるようになりました。

バーコード監査.MP4

!!音がするので注意!!

外付けバーコードリーダーを使った場合。

BC_KANSA.MP4

FMGO19でiPhoneカメラを使った場合。

アプリはピッキング機能のみに絞ったものになります。

棚番号を入力しておけば、処方を読み込んだ時点で表示されますが、動画は入力してません。

※FileMaker19.5が薬剤のバーコードにも対応したので監査用のボタンを追加しました。読み取りは非常に速いですし、6sで何も問題なく動きます。

もし職場のシステムがお薬手帳のQRを印刷できるなら、ぜひ遊んでいただきたいところです。

電子処方箋のおかげでお薬手帳がどっちに向かうか分かりませんが、用途はいくらでもあると思います。

※クルクルQR試してみたのですが、読み取りは非常に高速だとおもいます。連結QRにも対応しており、複数のQRを画面に収まるように読み取れば一度ですべて読み込んでくれます。ただこれが・・・。2個なら2個を、3個なら3個の連結QRを一度に読み込まないといけないみたいで、ディスプレイに表示させた連結QRが、画面の大きさの問題で1つずつしか表示できないような場合には使えません。そのときはもう一つの緑色のアプリまたは本来は文書を書く機械用の専用アプリを使ってみてください。

データを全て入れ込んでの配布は怒られるのでできません。

必要なデータを自分でダウンロードして使う場合は問題ありませんので、データの取り込み作業を自身で行うという人は下のフォームに空メールでも入れてください。

ピッキングの監査に十分使えると思いますし、実際使ってます。

ピッキングした薬の写真も撮れるようにしてみましたが、これは他の方法を使うことをお勧めします。

Webカメラを下に向けて、監視カメラアプリを使ってしまえば、モーションキャプチャで勝手に録画してくれますし、たいして予算もかかりません。

ただし写すものとの距離が問題で、ヒートの文字も認識できる画質にしたい場合は、安い書画カメラとかスタンドを準備して高さを調整できるようにした方がいいと思います。

人を撮るわけではないですが、そこは職場次第でしょう。

あとできることといえば・・・

下の自動返信のリンク先にあるものは氏名を保存しないタイプのものになります。他のバージョンが必要な場合はその旨お伝えください。

最終更新2024/03