ピッツバーグにはいくつかのDriving Schoolがあります。 Googleで”Driving Schools Pittsburgh"と入れると、 色々出てきますが、一回1時間半のレッスンで、教習料金はDriving Schoolによって まちまちです。 高いのは一回160ドルというのもありました。
私がレッスンを受けたのは、Cindy Cohen School of Drivingというところで、 一回の料金は80ドルになっています。 他と比べると、値段も手頃で、とてもいいDriving Schoolでした。 私はこのDriving Schoolで習って、一回で運転免許の試験に パスしました。 日本ではペーパードライバーで、運転をしていなかった方、または 初めて運転をする方は、Driving Schoolでレッスンを受ける事をお勧めします。 これがウェブサイトです。 http://www.drivingbuythebest.com/
この教習所には先生が何人かいて、予約をすると、同じ先生になる場合も、違った先生に なる場合もあります。先生はいろいろいて、それぞれの特徴がありますが、路上の車の運転で 気をつけなければならないことや、運転免許の試験では何に気をつけたらいいかなど、必要なことは全て、丁寧に教えてくれます。 私は殆ど全員の先生に教えてもらいましたが、一番いい先生は、やはりオーナーのCindy Cohenです。 Cindyは人気があって、なかなか予約が取れませんが、一度はCindyに教えてもらうといいです。
予約をすると、指定した場所(自宅など)に来てくれて、一時間半あちこちに行って、 レッスンをします。 ハイウェーにも行って、入り方や降り方など、丁寧に教えてくれました。 教習車には助手席にアクセルとブレーキがついていて、先生は必要とあれば、べダルを 踏んだりします。 また、ある状況では先生から「バック」と言われたら、ハンドルもペダルからも離れて、 先生が横から運転を代わってくれるということもあります。助手席からでも運転できる先生と一緒にいるのは安心でした。
何回レッスンを受けたらいいかというのは、個人差があるので分かりませんが、数回くらい、いろいろな 所を運転するといいと思います。 運転免許試験場でも時間帯によっては、先生と練習が出来ました。 (三田村 July 2014)
2時間の教習後に運転免許の実技試験を教習所で受けるコースに申し込みました。自宅まで教習車で迎えに来てもらい、そこから早速教習所まで運転です。前半1時間は教習所までの公道での練習、後半1時間は教習所での実技試験に向けた教習でした。実技試験では縦列駐車がありますが、試験本番と同じ場所で練習でき、「何本目のポールが見えたらハンドルを切る」など試験に特化した内容を教えてもらいました。その後、実際の試験のコースを5,6回程度走行し、そのまま試験を受けました。教習の担当者と試験官は別の方でした。(光成 Jun 2024)