Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
【まちもり通信DA版】文と写真:伊達美徳
まちもり通信表紙・総合目次(ホーム)
1925住宅地域に建てられる商店の設計
1984年から2003年まで20年で地域でなにが変わったか
21紀型まちづくりの跡地利用を
index
test
◆中越震災3年目の山古志を訪ねて
◆法末の四季の風景を愉しむ(1)夏の緑・冬の雪
◆法末の四季を愉しむ(2)自然に還る家々
◆越後・法末と阿波・祖谷の二つの山村の自然と生活を見る
「ものづくり」と「まちづくり」の連携による地域再生
【資料】二人の建築家の戦中戦後・建築家・小町和義氏インタビュー
【資料】昭和62年度東京駅周辺地区再開発調査委員会議事録1988
【資料】東京駅の風景1987
【資料】東京駅周辺地区総合整備基礎調査報告書(1988)
【資料】東京駅周辺整備調査1988の内、赤レンガ駅舎をめぐる調査研究(1987)
くたばれ自動車(読切連載コラム)
これも都市計画くなんですね
だれもが参加する都市計画仲間NPO
だれもが都市計画家になろうー暮らしの場にはいつも都市計画がー
にわか身障者顛末記:大腿骨頭壊死症難病誤診事件
ふるさと懐旧と巣立ち後の報告
まちづくり人材の育成活用と雇用創出
まちづくりNPO講義:東京理科大特別講義
まちもり散人・伊達美徳プロフィル
やっと現れたわたしと同じ意見の東京駅復元反対論(2003)
わたしたちは都心に住めるか1994
わたしの帰る街をー土地問題の今ー2000
コピー再現する三菱一号館をどう評価するか(2007,2009)
コラボレーション能「謡かたり隅田川」
コンペ再考ー計画現場の視点から
タジキスタンでアフガン難民救援をしている友人2002
ファッションタウンという青い鳥を求めてヨーロッパを巡る旅1995
ファッションタウン児島の実験ートライアスロンが地域を築く
ヨーロッパアルプスは棚田だった2005
世界遺産とはなんだろうか
中央区日本橋:有名建築家たちが関わった老舗百貨店の白木屋が消えた
中心市街地活性化問題の背景と周辺【コラム1998~2008】
中越山村で茅葺屋根の小屋を造る
中越山村の四季に驚き愉しむ
丸の内、有楽町当り風景1987
丸の内はお遊びテーマパークか(2004)
京都:怨念の景観帝国ー円通寺と後水尾上皇の視線
仮設ページ
伊豆下田:街中を歩いて面白かった
伊達の眼鏡全目次
伊達計画文化研究所
会津:野口英世記念館に建築文化的保存のあり方を見た
体験的コンパクトタウン物語 伊達美徳
倉敷:もうひとつの興味深い倉敷・児島(2001)
函館の街並み景観
初めて学ぶ都市計画・都市計画入門書
厳冬期北海道の旅 2008年2月
古河:良いところを隠している歴史の街
国土形成計画2007を読む
国立と鎌倉:景観と財産権のはざまに
地域の縮め方閉じ方を考えたい
塩山市「新しいまちづくり」の提言1987
墨田区景観形成計画(序)
多治見・美濃・関:連携する伝統産業都市サミット
多治見:美濃焼の多治見はオリベイズムを生かせるか
大阪・倉敷:ユニバーサルスタジオとチボリ公園(2001)
大阪西区:立売堀防火建築帯は40年後も健在だった
太田:わが30歳の大仕事・南一番街の30年後の大変貌
奥能登:漁村と山村を歩きつつ考えた
姉歯大震災の喚起するもの2005‐20006
安藤忠雄の風景:あらかじめ発掘された遺跡よ!2009
定期借地権とまちづくりー懸念される制度ー
小布施・須坂・会田宿-信州は美しい街並みの宝庫
小樽・裏町に街並み文化資産
小浜:大丈夫か「御食国若狭おばま食文化館Mermaid Plaza」を見てたけど(2003)
山口文象のデザイン一覧
山形梅月堂・街並みとしての近代建築
市街地再開発事業おける既存建築の保全活用に関する研究
師匠の死
戦後復興街並みをつくった市井の人々- 書評:初田香成著「都市の戦後‐雑踏の中の都市計画と建築」
房総:歩く人間を忘れた道づくり
技術概念の転換を-再開発建築の技術問題
新国立競技場と明治神宮外苑で都市計画は何をしてきたのか
新宿の戦後復興
新旭町:湖西の街の個性ある「クレープ・ビレッジ」になるか
新橋:江戸の名園に押しかけ〝貸景"の超高層建築群
新潟・巻町:住民による住民のための観光
新発田ー同時多発の中心街再生事業で五年後に期待ー
新発田:雪の城下町
日本の近現代都市再開発史におけるコンサルタントの発生1991
景観再考・都市と建築の狭間から
景観戯造ー風景を復元して遊ぶ
朝来:ダムのふもとの美術館で藤原吉志子展を見てきた
東京中央郵便局再開発と歴史的建築保全
東京中央郵便局舎の改築と建築保存の諸問題(2008)
東京駅の赤煉瓦駅舎復原と韓国ソウルの旧朝鮮総督府撤去2006
東京駅復原問題長屋談義2006
東京駅復興(その1)空爆廃墟からよみがえった赤レンガ駅舎
東京駅復興(その2)よみがえった赤レンガ駅舎はどう評価されてきたか
東京駅復興(その3)東京駅赤レンガ駅舎の復原の意味するもの
東京駅赤レンガ駅舎復元反対論の主題について
東京駅赤レンガ駅舎復元反対(2001)
東京駅関連総合歴史年表
松本:不良老年組の安曇野収穫祭
桐生:市民が選ぶ美しい街並み「わがまち風景賞」
桐生:日本の産業近代化の風景が重層する街
梅月堂:山形モダン建築の再発見
横須賀ウェルシティの計画
横須賀中心市街地形成史
横須賀散歩 まちもり散人
歩道橋は素晴らしい
民主党の都市と住宅政策はどうだったか
水戸と宇都宮:タワーのある風景
池田町:地域伝統芸能の田楽能舞でまちおこし
湯村温泉:山陰の温泉地は今(2004)
瀬戸:愛・地球博覧会に行ってきたけど(2005年10月)
片想いの賃貸住宅政策:住宅供給公社よ、がんばってくれ
生活文化圏としての中心街づくりー人口減少時代に向かってー2002
白河:「里街両全」プラン=「現代の白河の関」アイデアコンペ入選作
真壁:街ごとミュージアム
社会環境の変化による市街地再開発事業の新たな方向に関する研究―鎌倉市大船駅東口地区をモデルに―
第1回全国まちづくり大会は大成功だったが2005
美濃:うだつに活力再生と街並み保存のはざまを見る
能を観に行く
若狭:能舞台を求めて村里を巡る
著作・調査報告・編集出版物等
裏長屋の世界遺産談義
賃借都市へ:体験的住宅論
赤レンガ東京駅復原はその原風景を失うものです-Xさんへの手紙2003
赤沢宿:急斜面の集落は身延巡礼の宿場町
超高層の不安な風景1997
越前・武生の中心街に秘めたまちなみが素晴らし
身延町丸畑:木喰の風景
軽装備再開発の必要性と実現の方向
農村振興策を都市再生策でもやってはどうか
道路緑化の文化史的考察
都市の記憶とはなにか-新聞記事に見る東京駅復元への各界意見の矛盾(2005)
都市を再生するー都市構造の再編成2008
都市を造り直す
都市内高速道路の景観形成に関する文化的考察
都市再生―東京駅を生きた戦争記念碑に(2001)
都市計画入門書「初めて学ぶ都市計画」
都市計画制度解説「市街地開発事業とは」
都市計画教科書:都市を再生する
鎌倉のグランドデザインを描くエッセイ集集
鎌倉の緑の質と役割を考え直す
鎌倉まちづくり本『風と潮流』
鎌倉ミュージアムタウン論
鎌倉・若宮大路 に関する論考と整備構想
鎌倉世界遺産談義
鎌倉十二所伊達自邸(現・大社邸)
鎌倉新ワークショップ都市論
鎌倉:世界遺産とはなんだろうか
長周期地震波災害:明日来る大地震に備えて借家へ
長寿社会のまちづくりとファッションタウン
静岡:徳川家康の街の今と門前町の盛衰
飛騨:高山盆地の中に未来が詰っている
飯坂:ほろ苦い温泉名物幽霊屋敷街
高遠:咲き誇る花の下で
高齢・少子・環境時代のコンパクトタウンづくリ
鯖江ファッションタウンへの提言(2002)
鯖江:斬られたファッションタウン(2002)
鯖江:福井豪雨被災から復興に歩む河和田うるしの里
鯖江:自分たちの街の将来は自分たちで決める時代(1997)
【まちもり通信DA版】文と写真:伊達美徳
test
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse