2016.6.21(月) 「如水会しぶつうしん」に下記データを集約して投稿しました。如水会々報8-9合併号に掲載予定。
しぶつうしんは15字×55行でクラス会の2倍です。 星野精版印刷(株)より受領メールあり。
なお本ページに、亀田新支部長の橋畔随想(July 2013)を掲載しました。
2016.6.18(土)11:30~ 如水会栃木県支部総会 ホテル ニューイタヤ
岡田円治如水会事務局長(昭48経)が東京から見え、板橋前支部長に感謝状を贈呈。事務局長はNHKチーフディレクター、編成局長等を歴任。昭和天皇崩御当日の放映を全責任で果たしたこと、JAL御巣鷹山事故、大学時代の活躍等数々の体験を披露、如水会加入率問題等にも言及、時間を忘れる。席上板橋前支部長著作「夢をかたちに・私の生きた刻とき」を差し上げた。別れ際、岡田氏に特別顧問就任をお願いした。
前支部長 板橋敏雄さん(昭28商、飯野ゼミ) 在米真栄城まえしろ君(ピッツバーグ大名誉教授)が栃木県訪問の際、足利学校、鑁阿寺ばんなじをご案内頂き、名物五色蕎麦をご馳走になった。板橋さんの従兄もピッツバーグ大名誉教授という縁。
大学卒業後東京の商社で8年修業、足利に戻って家業を継ぎ、早期にコンピュータも導入し積極経営で塗料商社「株式会社板通」を大発展させる。栃木県経済同友会代表理事、国際ロータリー理事、米山奨学基金理事長として7年間、中国・台湾・韓国・モンゴル等アジア諸国の来日留学生を手厚く支援。
新支部長 亀田清さん(昭46商) 航空機部品製造会社経営、富士重工グループの中核。長く事務局長として板橋支部長を支え、2回にわたる一橋大学移動講座を成功させる。
副支部長 渡辺孝夫さん(昭46法) 宇都宮市役所OB。教育委員会が長い。熱血漢。宇都宮市在住だが鹿沼に友人多く、森宅にもご夫婦で訪れた。鹿沼マラソン出場連続20數回、更新中。作新学院大学で教鞭。
支部事務局長 加藤勝朗さん(昭51社) 家業の関東自転車を宇都宮中心街で経営。森も一度お邪魔した。彼から1台買うのが夢。
会計監査 谷津範之さん(昭58商) 公認会計士。応援部。(本日欠席)。忘年会は谷津さんの日程に合わせ大いに盛り上げたい。足利市在住。
大島和郎さん(昭31法) 陸上部。共同通信社OB、栃木県議会議長等。栃木市在住。日本語学校経営。
須永敏之さん(昭31法) 小山市在住。
野村良彦さん(昭34商) 藻利ゼミ。宇都宮市在住、ホンダ技研の長男家族と2世帯住宅。
谷中宏太郎さん(昭40法) 応援部。毎回長煙遠くを指揮。栃木市在住。自営。
遠藤幸一さん(昭48商) 規格工業代表取締役。鉄道マニア、北海道出身。北海道新幹線の宇都宮停車を熱望。小山市在住。
名坂秀夫さん(昭48商) LRT待望論を下野新聞に投稿し採用される。壬生町在住、酒類卸で盛業中。
人見誠さん(平05経) みずほ銀行栃木支店勤務。
馬場将広さん(平24院国・筑波大) 宇都宮市役所。地域計画担当、LRT主務。
森正之(昭33商) 藻利ゼミ。久武雅夫教授に学びコンピュータにのめり込む。「一橋33Qnet」の運営責任者。栃木県支部のサイトも手がけたい。求む協力者!写真部。
以上15名出席。 次回は忘年会楽しみに。会計幹事 中野忠男さん(昭53法) 名取市生活経済部勤務。