IFA第4種中央地区委員会登録チーム各位
(公財)茨城県サッカー協会第4種総会の決議結果についてお知らせいたします。
----------------------------------------------------
4種加盟団体、準加盟団体各位
(公財)茨城県サッカー協会 第4種委員会 委員長 大山 壮郎
2025年度総会結果について
陽春の候、皆様におかれましては、ご清祥のこととお慶び申し上げます。
また、平素は本協会活動に一方ならぬご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
4月5日回答期限となっておりましたオンライン総会につきまして、無事終了しました。
承認率80%を超えましたので本総会資料につきましては全て承認の運びといたします。
なお、いただきましたご意見等につきましては、各部門より回答させていただきましたので確認をお願いします。
本年度も昨年同様にご協力よろしくお願いします。
資料に関する問い合わせ先
(公財)茨城県サッカー協会第4種事務局
岩本敏治
【決議結果】
地区承認率
県西83%
県東100%
県南86%
県北70%
中央82%
合計84%
【質疑:委員長案件】
質問及び意見の回答②
Q.ベンチ入り資格について 今更何を言ってるの!と怒りさえ覚えます。
文面からすると「U12選手権全国大会」でも義務付けてない。
つまり、JFAの方針では無いってことですよね。
IFAが先走って、各サッカー少年団に無理難題を押し付けてきたとなりますよね。
U12選手権は解りました。学年別、デポカップも同様の考えで良いのですね。
4/12の県南地区総会の場で結構ですので、IFAの公式見解としてアナウンス願います。
一方的な通知文で片付けてほしくありませんし、納得できません。
A.IFAの指導者資格の方針は、JFAからの通達に沿って進めていた次第です。
我々としても、コロナで緩和してきましたが、いつから実施となるか探っておりました。
しかし、本年度も実施の話が出ないことからこのような通知を出させていただきました。
また県内4種のチームからは、これが本格実施となったらチーム活動ができなくなる等、反対意見も多数上がっていることも事実です。
もろもろの現状を踏まえて、2025シーズンは茨城県内も実施を見送ることを決議した次第です。
なお、今後とも子供たちの環境を素晴らしいものにするために、指導者が学ぶことを続けていただくことを心から願っております。
役員については、2期4年程度で改選すべきかと思います。
4種規約の変更内容となりますので、ご参考にさせていただきます。
【質疑:会計案件】
Q.質問及び意見の回答2025年度会計予算(案)について 第4種分担金は6,000円→5,000円に減額されるのでしょうか?
記載違いでしたら訂正を要望します。
2024年度より、5,000円に減額されてます。
①25年度収支計画について 学年別(高・低)の参加費収入が¥195万、支出が高学年¥284万、低学年¥230万となってます。
23年度の報告でも同様なのですが、この金額差を教えてください。
A.予算編成を以下の前提にしています。
収入 参加費:1チーム5,000円、高学年210チーム・低学年180チーム
支出 高学年と低学年の差額
①低学年の抽選会を全日本と同日開催とし 運営委員諸謝金・交通費 ▲225,000 抽選会会場利用料 ▲25,000
②参加チーム減による試合会場数の減として 試合会場借料 ▲120,000 試合会場設営・運営費 ▲90,000
③低学年賞状印刷代を高学年に計上として ▲40,000
④その他(雑費)収支報告に書かれている「茨城県体育協会」ですが、今は「茨城県スポーツ協会」に名称が変更になっていると思います。ご確認ください。
ご指摘ありがとうございます。 当協会は、2021年4月1日に「茨城県スポーツ協会」に名称変更されておりました。
【質疑:その他案件】
Q1.質問及び意見の回答ユニフォーム等に関する取扱いについてに関することで 第2項(3)正GKのユニフォームについてGKのユニフォームは上着のみとして パンツ、ストッキングはFPと同じものの使用を認めることを検討していただきたい。
理由 試合ごとに又は後半から正GKがFPとして交代する場合パンツ、ストッキングをFP用にはき替えているのが現状です。
上着のみとしていただければスムーズな交代が出来る。
FPがGKになる場合は上着のみでよいことになっている。
よろしくお願いします。
A1.競技規則では、「ゴールキーパーは他の競技者、審判員と区別できる色の服装を着用しなければならない」となっております。
これは、他の競技者や審判員がゴールキーパーとフィールドプレーヤーを明確に区別できるようにするためのルールです。
従いまして、試合開始時からゴールキーパーがフィールドプレーヤーと同じユニフォームを着用して試合に出ることは認めておりません。
今後のユニフォーム等の運用緩和策の検討材料にさせていただきます。
Q2.役員になる為には何か取得しなくてはならない資格や、実績があるものなのでしょうか?
A2.取得するライセンス等はございません。
条件として各地区に登録されているチームに所属している事が大前提となります。
その他の条件としては各地区の委員による選出が条件となります。
Q3.リーグ戦開催の日程は固定せず期間内開催にするべきだと思います。
A3.少子化により複数学校の選手であるため学校行事等にかかりチーム編成等が出来ない為U-12リーグは、県・各地区チーム会場確保の観点及び日程調整も踏まえ、原則2025年度事業予定表に沿った開催日とします。
なお、U-10・11リーグ開催は、各地区リーグ戦部にて決定しております。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(公財)茨城県サッカー協会第4種中央地区委員会
事務局担当:坂本 昇一
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/