対象:6年5年/木崎U12ストロング
場所:那珂市ふれあいの杜
相手:瓜連SSS、クレアティーボ、木崎U12ストロング
※20分ハーフ
①vs FCクレアティーボ 4-3 リトルサムライ☆テッタ③、シュンタ隊長
②vs 瓜連SSS 1-2 ユウセイ☆ダービッツ
※1勝1敗/勝点3
【フレンドリー】
※15分×1本
③vs FCクレアティーボ 0-1
④vs 瓜連SSS 0-0
(まるせ~ろ)
本日は第2のホームグランド「那珂市ふれあいの杜」にて前期リーグ最終節を迎えました。天候にも恵まれ、汗ばむ暑さにもなり、だんだんと夏を感じさせる季節の到来です。今年も灼熱の夏になりそうな気配がします・・・・。
選手達も怪我や体調不良など全員が揃いませんでしたが、参加した選手達は元気一杯にサッカーを楽しんでいました。
それでは初戦のFCクレアティーボ様です。相手の指導者は中央地区トレセンの指導者でもあり、木崎SSSにも気さくに声を掛けていただき、サッカーも教えてくれました。普段私やあうべすコーチからの指導以外にも教わるチャンスだと、選手達は真剣な眼差しで聞いていました。試合展開というと、幸先良くシュンタ隊長の得点から始まり、前半のうちにストロングの得点源であるリトルサムライ☆テッタが早々とハットトリック(3得点)を達成し、4-0のリードで後半を迎えます。後半選手を大幅に代え、令和の騎士☆SOUSIとシュンタ隊長を中心に相手を迎え撃ちました。しかしながら、相手に対する強度が前半と違い弱く、1対1も簡単に抜かれてしまう始末・・・。競り合いも一度も勝てなかったような気がします。その結果3失点してしまいますが、リーグ戦は負けられないと前半交代した選手達が巻き返すから出してくれと懇願してきました。その意気を汲み取り出場させ、その選手達の頑張りもあり、なんとか勝ち星を挙げることができました。常に相手に負けない気迫がもっとほしいですね。どのような試合でも全力で本気で取り組む姿勢が大切かと思います。
2試合目は無失点で首位を独走している瓜連SSS様。那珂市ダービーになります。これは負けられません。1試合目の反省を選手達と意思確認を行い試合に臨みます。
この試合はとても気持ちが入っていました。スキルフルな相手に終始攻め込まれますが、しぶとく守り抜きます。1vs1も簡単に負けず強度良くプレーできていました。前半ふとした瞬間にゴールを許してしまい、前半は1点ビハインドで折り返します。後半も前半同様に強度は良かったです。だんだんと木崎のペースになりつつありしましたが、不用意な失点で追加点を与えてしまいます。それでもやることはできていて、徐々に木崎ペースとなり、相手陣内に攻め入ることができてきました。その流れの中で待望の得点がユウセイ☆ダービッツから生まれました。最後のフィニッシュを決めたユウセイ☆ダービッツもさすがですが、奪った後、相手に奪われず冷静に繋ぎ得点までもっていけたことはとても良かったです。その後も得点の勢いのまま相手を攻め立てますが、得点までには至らず、悔しい敗戦となります。
1試合目が終了した際、選手達には厳しいことを言いました。ちゃんと受け入れてくれて次の試合では素晴らしい試合をしてくれました。このような熱い展開をしてくれた選手達には感謝です。まだまだ伸び盛りの選手達。今回学んだことを常に意識し練習や試合に取り組んでくれたらと思います。
本日、会場担当して頂いた瓜連SSS様、また対戦及びアドバイスまでして頂いたFCクレアティーボ様、有難うございました。
そして朝早くから選手の送迎、またどのチームにも負けない熱い応援をして下さったストロングサポーターの皆様、有難うございました。引き続きどこにも負けない熱い応援宜しくお願いします。