対象:6年5年
場所:笠松運動公園球技場
【準決勝】
①vs六ツ野SSS 1-5 TERU☆MAX③、カンバステン、SS☆T
【決勝】
②MKO 3-1 シュンタ隊長
※準優勝
(銀狼らばねっり)
残念ながら準優勝でした。
2名の欠席者が出て交代なしの8名で戦いました。全員が戦う姿勢があり素晴らしかったです。ただ各選手の課題も見つけられたので下記に記載します。
〇ユウト
味方の守備に対するコーチングを積極的に行いリスクを回避して下さい
〇テルマ
体が強い分パワープレーに頼り過ぎなので足技を磨く(ダブルタッチ、シザース等)
〇サクト
点に繋がるラストパス(スルーパス)を磨く。相手が嫌がるパスの出し方がコーチは観たい
〇カンタ
身長が大きいが特徴が生かせてない。ヘディングを磨いて得点を量産して下さい。コーナーキックは俺のヘディングで決める気持ちが欲しい
〇タスク
縦へのドリブルは破壊力ある。ただ攻守の切り替えが遅いのでボールを失った後のプレーを意識して下さい
〇ハヤト
パスの方向性がぶれる時があるので、意図する所にパス出来るようにトレーニングして下さい
〇ソウシ
前にスペースがある時は勇気を持ってドリブルして下さい。スペースがあっても蹴ってしまう傾向がある
〇シュンタ
ボールを止める技術を磨いて下さい。ボールを止める事が出来ないとシュート、パスまで行けない
日立ジュニアユースのコーチ及び選手、対戦相手の皆様方本日は有り難うございました。また応援に来てくださった木崎ファミリーの皆様お疲れでした
☆MIP☆
活発な上下動で右サイドを席捲、SS☆T