対象:5年4年3年/※木崎U11ストロング
場所:那珂LuckyFM公園アリーナ
参加チーム:水泳少年団、瓜連バレー少年団、横堀・額田剣道/瓜連サッカー合同A・B、木崎SSS
【R6那珂市スポ少本部ドッチービー親善大会結果】
①vs瓜連バレー少年団 6-6/7-7/7-7 同点(じゃんけん負け)
②vs横堀・額田剣道/瓜連サッカー合同 4-4/5-5/3-9 勝ち
※準優勝
※レクレーションでも準優勝
(ぺるにれ💕こまこ)
那珂市スポーツ少年団ドッチビー親善大会に参加しました。
今回、高学年と他チーム合同の低学年の2チームで参加予定でしたが、高学年チームの試合が多いことから参加者全員で木崎SSSとして参加できることとなりました。木崎ONEteamで出来る嬉しさに、選手達は初戦を前に気持ちが高まりアリーナ内に「イエーイ!!よっしゃ~」と木崎の声を響かせます。
やわらかいフライングディスクで相手の身体のどこに当たってもOUT!!いつもは脚でボールを動かす木崎の選手達は手でディスクを投げるのはどうだろうか!?と新鮮な姿にドキドキワクワク。。。
気合いは充分。いざ開始のホイッスル。ディスクを持つ手に力が入り始めはぎこちなさもありましたが、さすが!!試合を重ねる度にみるみる上達しディスクをよける息もピッタリ。途中「練習してくる!!」と向上心の高さには感心させられました。
初めてディスクを触る選手もいた中、今回のドッチビー大会では実は一度も負けていないのです。高学年の選手達が皆を引っ張り、低学年の選手達も素晴らしいキャッチとスローイング。そして2試合の6セット中、一番最後のセットでは圧倒的な勝利で大会に爪あとを残した事は間違いなしです。
学年が上がると時には緊張した試合に臨む機会もありますが、いつもは他競技で頑張っている同年代の選手達と笑いある交流ができて良い経験となった思います。
今回のドッチビーでの応援の中、一番多かった声援・・・。それは・・・「線!!!!!!!」でした(笑)
あとはじゃんけんの特訓だぁ~!!!
(もうりーにょ)
指導者のいない中でも頑張ったね、きっと、周りに木崎SSSのお父さん、お母さんがいたから安心して頑張れたのかな?
昨日は6年生たちが大会で準優勝したよ、今日は5年生たちが準優勝できたよ、なんか木崎っぽいけどたまには優勝しても良いんだからね~
とりあえず、ずん優勝おめでとう、お菓子食べ過ぎてごはん食べられなくならないようにね~
☆MIP☆
大量のお菓子に埋もれる幸せなやつら
ぺるにれ💕こまこ