対象:4年3年2年1年未/木崎U10フリーダム・木崎U9フレッシュ
場所:那珂西RSP
相手:清流域のU10、U9
【U10交流戦結果】Bコート予選(20分×1本)
①vs大宮SSSピース 1-2 キレキレ☆カイト、ユウセイ☆ダービッツ
②vs久米SSS 2-6 HIROMU、ユウセイ☆ダービッツ③、キレキレ☆カイト②
☆2勝/1位リーグ進出
1位リーグ(15分ハーフ)
③vs大宮SSSエース 4-4 キレキレ☆カイト②、リトルサムライ☆テッタ、O.G.
④vs東小沢バンビーナ 1-1 キレキレ☆カイト
※2分け/全体2位/10チーム
(まるせ~ろ)
からっと晴れた秋晴れです。暑さまだまだ残りますが風も感じられ心地よい天気です。恒例の那珂西RSPにて清流域に属するチームが一同に集まりサッカーという競技で交流する「清流祭り」の第2回目が開催されました。
今回の試合ではU10は20分、U9は12分の1本勝負でグランドが通常よりも狭く競技人数も6人です。今回も前回同様選手達によるセルフジャッジで行うこととなりました。反則やオフサイドなどすべて選手達判断でのプレーです。また得点結果も双方で確認し合い本部へ報告することとなります。すべて選手主導で行われた大会となりました。指導者はというと、ノーコーチング。役割は試合の開始終了のホイッスル。ゆっくりと選手達のプレーや動きなど見ることができ今後の選手達の教え方など改めて考えさせられた大会となりました。
選手達も思いっきりプレーし自分達の持てる力を存分に発揮してくれました。やはり難しかったのはセルフジャッジ。自分達では反則と思っていても相手側はそうではありません。アピールするのは良いと思いますが、その都度プレーを止めていては動きも止まってしまいチャンスを失ってしまいます。サッカーはフェアプレー精神によって成り立っています。それでも反則した側は最初から反則を狙っているわけでもなくがむしゃらにプレーしているのでなかなか認めないですよね。反則を受け倒れてもすぐプレーを止めず再開することが大切になってきます。ただ間違っていけないのは自分達も反則して良いと勘違いしないことです。自分がしたプレーが反則だと思ったらやはり潔く認め、自分から反則しましたと名乗りでることがフェアプレーに繋がってくると思います。木崎の選手達はその様な選手に育って欲しいと切に願います。
引っ張られても、掴まれても、足かけられても倒れない選手。またそもそも相手に触らせない選手になればこんなことも考えないのかなと思いました。(笑)
ともあれ参加した選手達は数多くの試合をこなし、セルフジャッジなど自分達で行った試合でしたが選手達にとっても良い経験となったかと思います。こういった経験の積み重ねで選手達も少しずつ成長していきます。相手をリスペクトし、自分を高め、これからも様々な経験をしてもらえればと思います。
本日対戦して頂いた、各チームの皆様、有難うございました。
また、暑い中、朝早くから選手の送迎、そして選手達に暑さに負けないほどの熱い応援をして下さった育成会の皆様、有難うございました。
【U9交流戦結果】
木崎U9フレッシュ
☆予選
①vs久米ドリーム 3-0
②vs那珂FCチャレンジャー 0-3 GOGO☆アサヒ②、シュウサク
③vs大宮キング 0-9 ナオキング⑦、黄色い閃光☆リュウキ、ラブリィ💛いっちゃん
☆順位決定トーナメント
④vs久米チャレンジ 2-5 セイジ、ナオキング②、GOGO☆アサヒ②
⑤vs大子SSSミライ 1-1/PK2-3 ナオキング
⑥vs久米ドリーム 1-1/PK3-1 SUPER☆KAI
(あうべす)
本日はU10/10チーム、U9/8チームとたくさんのチームが参加する中、那珂西RSPで清流フェスタU10第2節が開催されました。
ルールは、6人制ピッチサイズ50m×30mで行われ、さらに今回は指導者は『Noコーチング、Noレクチャー』というルールが追加され試合に臨みました。
それでは試合開始です。
午前中予選を行い、その結果を基に午後はトーナメント方式で行われました。初戦は敗北したものの順調に勝ち進み8チーム中/5位で午後のトーナメントに臨みました。
午後の部、トーナメント1試合目開始です。
もう、負けは許されない。懸命にボールを追いかけ相手から奪いとる。ゴールを目指す。その思いは勝利へ繋がりました。
2試合目は大子SSSミライさんです。
前半から相手とバチバチの競り合いが続いてお互い引く事はありません。ちょっとした隙に先制点を許してしまい苦しい展開となってきましたが、ここで本日ノリに乗ってるナオキング・・・。さらにギアが上がります。相手のエースを押さえつけ中央ドリブル突破・・・。シュート・・・。同点に追いつき試合終了。
勝敗を決める為にPK戦突入です。普段あまり経験のないシチュエーションに戸惑いながらもなんとか勝利する事ができました。
3試合目、勝てば優勝です。
相手は初戦0-3で敗北した久米ドリームさんです。ここまで来たら優勝したい。
でも、コーチは口出しできない。選手達を見守る事しかできません。そんな中、試合開始早々SUPER☆KAIがボールを押し込み先制点。この勢いで行きたい。だが、相手も負けてはいません、GK/黄色い閃光☆リュウキがファインセーブを連発しますが、それ以上に相手の技術力、フィジカル共に格上です。残り時間僅かで同点に追いつかれてしまいました。「まだ、終わっていない。」選手達の諦めない気持ちはこちらまで伝わってきています。突き飛ばされても喰らいつく。そんな場面がいくつもありました。そして、同点のまま試合終了。まさかの決勝PK戦・・・。選手達以上にコーチ、保護者の方が緊張していたのでは・・・?そんな中、最後の力を振り絞ってPK戦に臨みました。1人目、2人目と終わり、結果は惜しくも敗北となりました。試合終了後は、選手達の目から大粒の涙が・・・。「悔しい・・・。」初めての経験した選手達もいたのではないでしょうか。その悔しさがあればまだまだ成長します。日頃より練習を重ねて次回の第3回清流フェスタでは優勝できるように頑張りましょう。
〇本日の得点王
ナオキング10点
〇本日の選手達
U9フレッシュ
シュウサク、ナオキング、黄色い閃光☆リュウキ、ラブリィ💛いっちゃん、セイジ、GOGO☆アサヒ、SUPER☆KAI、プリンセス💕エナ
(もうりーにょ)
2試合連続のPK戦となりました、準決勝は3人がきっちりとPKを沈め勝利することが出来ました、負けてしまった相手選手は泣いてしまいました、試合が終われば一緒にサッカーをしてくれた大切な仲間となります、手を差し伸べて『一緒にサッカーしてくれてありがとう』と健闘を称え合えたら良かったね、そして決勝戦でのPK戦ではPKを外してしまって戻ってくる味方選手に『大丈夫、大丈夫っ』と声を掛けてくれたラブリィ💛いっちゃん、PKを外してしまって悲しい気持ちになっている選手に対してその痛みを理解し励ましてくれました、本当に優しい良い子、良い選手に成長をしていることを感じウルウルしてしまいました
全ての経験を吸収しもっともっと成長していって下さい
☆MIP☆
迷いのないパスカットで攻守の鍵になった、シン☆闘将
想いやりプレーヤー、ラブリィ💛いっちゃん