対象:5年4年/木崎U11ストロング
場所:那珂西RSP
相手:友部SSS、水戸SSS、木崎SSS/会場担当
【JFAリーグ茨城中央⑪第5節の結果】※20分ハーフ
①vs友部SSS 1-0
②vs水戸SSS 0-2 HIROMU、リトルサムライ☆テッタ
※1勝1敗/勝点3P
〇フレンドリーマッチ
③vs友部SSS 2-2 リトルサムライ☆テッタ、令和の騎士SOUSHI
④vs水戸SSS 3-5 ラブリー💛いっちゃん、令和の騎士SOUSHI、リトルサムライ☆テッタ③
(まるせ~ろ)
本日は、那珂西RSPにてU11の後期リーグ戦が始まりました。このカテゴリーはなかなか試合数が少ない年代であり木崎U11ストロングにとっては久々の試合となりました。12月に控えるU11大会(旧デポ杯)もありますので、ここからの約2ヶ月間個人とチームの目標を決め挑戦していきたいと思います。
さてピッチコンディションというと先日から降り続いた雨で様々な所でぬかるみがみられました。突貫工事でぬかるみを砂で埋め試合の出来る状態にします。選手達も急遽、情熱の赤ユニに変更し試合に挑みました。
また選手達も全員が集まることができず8人での試合となり、交代メンバーのいない極限状態での試合となりました。更に、朝から降っていた雨も早々に止み、太陽が上がり真夏の気温となりました。
1試合目は友部SSS様、前期では対戦の無かった相手となります。最初からストロングの時間帯が続きました。CAPの令和の騎士SOUSHIを中心として安定の守備から攻撃はシュンタ隊長が引っ張ります。リズムの良いドリブルとパスを駆使し相手ゴールに襲い掛かりますが、最後のフィニッシュがゴールマウスを捉えることができず得点まで至らず前半を終えます。上昇した気温により選手達の体力が徐々に奪われていきます。交代枠は・・・。いません。後半、大分運動量が落ちたところに相手のカウンターを喰らってしまい先制点を奪われます。ストロングも攻め立てますがなかなかゴールを奪うことができずこのまま試合終了で敗戦です。攻めていてシュートまでいけていたのですが得点を取ることができずもったいない敗戦となりました。ゴールを決めきる決定力。永遠の課題です。
気を取り直しての2戦目は水戸SSS様。選手達からは疲れたなんて言わず絶対に勝つと顔からにじみ出ていました。そんな勇敢な戦士達に期待し送り出します。
選手達は気迫溢れるプレーを見せてくれて前半にHIROMUの得点で先制点を奪うことができました。待望の本日初得点です。この勢いで試合はストロングのペースとなりました。後半も同様に相手陣内でのプレーでポジションを変えながらゴールに襲いかかります。リトルサムライ☆テッタが得意のドリブルから抜け出し追加点を奪うことができました。このまま2点を守りきり試合終了です。守備陣も声とカバーリングがとても良くクリーンシートで試合を終えることができました。
この2試合で覚えることややらなくてはいけないことも沢山ありましたが、良いところも多く見られた試合でした。良いところは伸ばして、悪いところは皆で改善していきましょう。
P.S.
フレンドリーでは守護神の総監督が帰還してしまい相手から選手をレンタルして頂くこととなりました。友部SSS様には相手のキャプテンをレンタルしてもらいストロングに溶け込み頑張ってくれました。
水戸SSS様戦ではどうしようかなと後ろのベース基地を振り向いたらなんと、黄色の戦闘服に身を包んだラブリー💛いっちゃんがいるではありませんか。そんなことで半ば強制的に出場してもらいました。きっちりとPKを決め自分の役割となる仕事をこなしたラブリー💛いっちゃん。試合もフルででてもらい、有難うございました。
本日対戦して頂いた友部SSS様、水戸SSS様有難うございました。
また朝早くより選手の送迎、そしてどのチームにも負けない熱い応援をして下さったストロングサポーターの皆様、有難うございました。
☆MIP☆
激しい上下動で右サイドを制圧、令和の騎士SOUSHI☆レッド