対象:6年5年
場所:真岡市東部運動広場、真岡市二宮運動場
相手:FCアリーバ、川俣SSS、
【第41回下野市近隣U-12サッカー大会の結果】
※15分ハーフ
7/5(土)予選ブロック
①vsFCアリーバ 0-4
②vs川俣SSS 1-0 リトルサムライ☆テッタ
※予選ブロック2位
7/6(日)2位リーグ
③vs下野きさらぎSC 0-3
④vs南河内SSS 1-1 シュンノスケ☆ターボ
⑤vsおおぞらSC 0-6
※2位リーグ4位(全体18チーム中10位)
(まるせ~ろ)
熱い夏が始まりました。外気温はなんと35℃!?目を疑うほどの暑さです。そのような中、今回の木崎SSSU-12ストロングは2日間にかけて栃木県の大会に参加してきました。昨年より積極的に参加していることもあり、もう顔なじみになってきました。遠からず近からず、選手達にとっては茨城を飛び越えての試合であり、普段とは違うチームと対戦することはなかなか経験できないと思います。有意義な2日間にしたいですね。
選手たちは暑さにも負けず、元気よく大会に臨みました。初日は予選ブロックです。栃木特有の固い土のグランドに、スパイクの中まで熱くなります。水を浴びながら初戦を迎えました。初戦ではなかなか立ち上がりで自分たちのボールを保持できず、いきなりの失点です。立ち上がりから悪い入り方になってしまいました。それでも要所要所は相手に食らい付くも追加点を奪われます。だんだんと自分たちの良さがでてきたのは後半からで、勝負所では体を張ったディフェンスなど普段の良いプレーがでてきましたが、得点を奪えず敗戦です。2試合目は動きの良いまま試合に入ることができ、一進一退の攻防を続けます。しっかりとボールを奪い、相手の裏をとるカウンターを仕掛けますがなかなか得点を奪えません。相手のプレッシャーも強くだんだんと相手ペースになり幾度となく攻め込まれますが、絶対的守護神「総監督」を中心にしぶとく守り抜きます。そのような展開の中、チャンスを迎えたCKが直接決まり、僅差の勝利をもぎ取ります。1勝を挙げることができ、ブロック2位で次の日を迎えることとなりました。
2日目も酷暑に見舞われた栃木県。前日同様に外気温は35℃です。前日の疲れも見せず、選手たちは元気です。鬼滅の刃より煉獄さんの言葉を借りて、「心を燃やせ」を合言葉に選手達と頑張りました。
初戦は序盤に良い流れが幾度となくありましたが、なかなか得点を奪えず、徐々に相手ペースになります。その勢いを止められず、失点してしまいます。相手にはスキルフルな選手がいて、ボールコントロールが卓越していて、簡単に突破されてしまいます。連続で失点し敗戦です。
気を取り直して2試合目は幸先よく先制をしますが、だんだんと疲労がたまってきているのか、尋常じゃない暑さに参ってきているのか失点し、引き分けでした。
最後の順位決定戦では最後の力を振り絞り全員出場で立ち向かいましたが、大量失点により敗戦です。結果18チーム中10位となりました。前回5月に行われた同様の大会では1勝もできず最下位でしたので、1歩前進かな。
今大会では攻撃と守備で1テーマずつこなし、だいぶ理解ができてきたかと思います。あとは自分たちでアレンジしながらチームとして、個人としてまたレベルアップしていきましょう。
今回お誘い頂いた南河内SSSの皆様。また対戦して頂いた各チームの皆様。有難うございました。そしてこの暑い中遠方にも関わらず、選手の送迎や暑さ対策、そして暑さにも負けない熱い応援をして下さったストロング・サポーターの皆様有難うございました。
この夏選手達の成長できた姿をお見せできるよう頑張りたいと思います。