対象:4年3年/木崎U10フリーダム(MIRACLE☆FREEDOM)
場所:北茨城市サッカーラグビー場南側
相手:アセノSC
【結果】
vsアセノSC 1-0
※1回戦敗退
※コンディション不良のためフレンドリーなし
(まるせ~ろ)
本日は学年別大会低学年の茨城県大会1/2回戦が北茨城市サッカーラグビー場で行われ木崎U10フリーダムにとって記念すべき初挑戦となりました。
昨晩から降り続く雨が次第に強くなっていきサッカーができるのかな!?と疑うようなピッチコンディションとなってしまいました。1次予選、2次予選とも雨の中での戦いでしたが、それをも上回る豪雨の中での試合です。フリーダムの選手達も最初は恐る恐るでしたが、一度濡れてしまえば水を得た魚のように元気良く飛び跳ねます。
元気良くアップをこなし、十分な元気と気合いで試合に入ることができました。段々と雨脚も強くなり、ボールが水溜りで止まってしまうことやキックが飛ばない、すべってコケる、着ているインナーやパンツがずれてくる等など、このピッチコンディションが悪い中でも選手達は今もてる力を存分に余すことなく発揮してくれました。相手も条件は同じですが、全力でボールを追いかけられていました。前半をスコアレスで折り返し、迎えた後半残り2分を切っていたところ、今まで集中できていた選手達ですが、ふと集中が切れた瞬間にゴールを奪われてしまいました。得点は奪えないまま終了のホイッスルです。残念ながら1回戦敗退となってしまいました。
今大会、1次予選から県大会まで選手達と様々なこと共有できました。悔しかったことや嬉しかったこと。出来たや出来なかったことを皆で話し合い、共に成長できたことと思います。
しかし選手達は県大会出場が目的ではなく、サッカーの上達、その上のプロサッカー選手になることですよね。ここはまだまだ成長の1ページです。今回の悔しさを忘れずに、そして原動力として次なるステップへ突き進みましょう!!!
本日会場を準備して頂いた中郷FC様、また対戦して頂いたアセノSC様有難うございました。
そして豪雨の中、応援にきてくれたOBの元気玉、カイザー有難うございます。またどのチームにも負けない熱い応援をして下さったフリーダムサポーターの皆様、有難うございました。引き続き熱い応援の程宜しくお願いします。
(もうりーにょ)
忘れてはいけないこと
朝から降り続く警報級大雨の最悪のコンディションの中、週末の休日にもかかわらずいつのように早起きしてのお弁当作りや視界が悪い中での送迎、会場では相も変わらずの大声援に選手をもベンチも力強い後押しを感じました、そして上級生たちが後輩の試合を気にかけてくれてオフ返上で会場に駆けつけてくれ気持ちのこもった差入れをいただき、あとは選手たちがやるだけというい素晴らしい雰囲気を作ってくれました、大会ではこのコンディションの中で各チームの審判員たちが試合を作ってくれました、当チームの小又コーチもびしょびしょになりながら2試合の審判を実践してくれました、こんな献身がMIRACLE☆FREEDOMの奇跡的な快進撃に繋がったんだと思います、選手も指導者も今日のことは一生忘れないと思います、本当にありがとうございました
惜しい試合をしたけど残念ながら終了間際の失点で次へは進めませんでした、サッカーではよくあることですが選手たちはしばらく涙が止まりませんでした
忘れてはいけないこと
しかしながら、育成年代のサッカー選手は県大会に出ることが目的ではありません、それを目標にして目的に近づくことは大切ですが、本来の目的は今より少しでも巧くなることが大本質です、育成年代の選手にとっての試合とは自らが巧くなる大切な時間なんです、そしてそれは県大会の決勝も1回戦もスタンスは一緒です、だから、今日はうまくいかなかったけれど次の機会には今よりもっともっと巧くなっていなければならないことを忘れないように、そしてそれは一人では達成できないこと、たくさんの見えない力が作用して自分が成長できることを決して忘れないようにしましょう
とりあえず、相変わらず降りしきる雨と中郷温泉の露天風呂で涙を洗い流して次に向かいましょう
☆MIP☆
奇跡を起こせ、MIRACLE☆FREEDOM
たくさんの応援をありがとうございました