対象:4年3年
場所:東海村久慈川河川敷G下流側
相手:石神SSSU10、中丸SSSU10、木崎U10フリーダム
【TRMwith石神SSSU10結果】※15分ハーフ
①vs石神SSS 0-5 ユウセイ☆ダービッツ④、シュンノスケ☆ターボ
②vs中丸SSS 0-8 キレキレ☆カイト、ユウセイ☆ダービッツ⑤、リトルサムライ☆テッタ②
③vs石神SS 0-3 リトルサムライ☆テッタ、ユウセイ☆ダービッツ②
④vs中丸SSS 1-6 ユウセイ☆ダービッツ③、リトルサムライ☆テッタ②、キレキレ☆カイト
※ユウセイ☆ダービッツ、ケチャップがドバドバッ状態~!!ハイスペックゴールマシーン
(まるせ~ろ)
本日は石神SSS様のお誘いで東海村久慈川河川敷グランドにてトレーニングマッチが行われました。暦では9月に入り秋かなと思われますが、まだまだ残暑厳しく夏真っ盛りの気温であり、特有の海風も吹かず熱中症になりかねない気候です。
今回は先の学年別大会に向けてのTRMとなります。今までのチャレンジしてきたこととその動きをさらに高める為、選手達と2つ行なうことを決めました。
①守備面ではボール保持者に対してアプローチを速くすること。そして相手から奪うこと。さらに自分達のボールにすること。
②攻撃面では、周りを観察しどこにフリーになっている人がいるかの確認。その次はパスの精度や強度を上げ繋ぐことの意識。最後は相手ゴールを奪う際のドリブルなのか?パスなのか?シュートなのか?の判断。
選手達にはそれぞれの守備・攻撃面で段階を踏んでチャレンジしてもらい、特に今回は身体を使ったプレーの他にも頭を使ったプレー(観察して考えること)を重点的に行ないました。
今回の試合では相手の強度も多少緩く、プレー中考える時間やプレーの強度、精度を選手達自信は試せていました。けれどもこの選手達のポテンシャルを考えるとまだまだ足りない部分が多く見受けられました。特に相手から奪う場面では奪うまでやりきってほしい部分や自分達のボール保持の部分での精度などまだまだ足りません。求めることは数多くあります。最後まで諦めない闘争心をもっと持ちたいところです。
それでもここのところ急成長のユウセイ☆ダービッツの大量得点や最後の最後で失点してしまいましたが、シン☆闘将やキレキレ☆カイトを中心に固い守備など良い部分も沢山見れました。
学年別大会まであと数日しかありませんが、ケガや体調に気をつけ最高のコンディションで望めるよう頑張りましょう。
本日対戦して頂いた、石神SSS様、中丸SSS様有難うございました。
そして暑い中どののチームにも負けない熱い応援をして下さったフリーダムサポーターの皆様、有難うございました。引き続き熱い応援の程宜しくお願いします。
どうやって相手を攻略するか?
どうやって相手を封じ込めるか?
サッカーって頭を使う競技だね、ヘディングじゃなくて頭脳(Brain)のこと