対象→43年+瓜連SSS43年合同
場所→大子広域公園(大子SSS主催)
時間→6:15~15:30(AMリーグ戦のみ,PMフレンドリーなし)
帯同→箕川、寺門
リーグ戦
①vs 茨城ひぬま 3-0 リュウキ①、リュク②
②vs 大子SSS 1-0 リュウキ①
フレンドリー無し
(いさおコーチ)
今日はみんな楽しみにしていた、水郡線でリーグ戦に行こう!!でした。
朝6:15常陸鴻巣駅集合。みんな眠い顔をしながらやってきました。
でもシュウサクだけは違っていました。みんなでお母さんたちに大きな声で「行ってきまーす」。あっ大きい!
水郡線では、常陸鴻巣駅から乗りみんなで固まって座りとてもおとなしい出発。
瓜連駅で瓜連SSSの仲間と合流し、ちょっとテンション高くなる。
常陸大宮駅、山方宿駅と山間の景色も新緑の美しさに目を奪われ、アユ釣りをしている釣り人の様子に目をキラキラさせ
突然やってきたトンネルの暗さと轟音に驚き、声も最高潮(ちょっと静かに。。。)ね。
と言っているうちに1時間の汽車旅も終え、常陸大子駅へ。
あれ、箕川コーチ、川島さん、うちらのちょっと前に鴻巣駅出たのに、大子駅で待ってる~~。
中崎さん、ふかふかあつあつもっちりパンありがとう!
大子広域公園は、気温が32度になる予報でしたが、曇りで風もありサッカー日和です。
第1試合は、茨城ひぬま。ピンクのユニフォームが鮮やかでした。
試合開始から攻勢に出た木崎瓜連は前半の大部分をひぬまゴール前に攻め立てます。
開始早々、リュクが右ゴールラインまでえぐり、ライン際をシュートすると相手DFがクリアミスしOGで先制点。
その後、CKをリュク2回、シュウサク1回。でも相手DFに防がれる。なかなか最後のゴールを奪えず前半終了。
後半に入っても相手陣内で有利にボールを運ぶ木崎瓜連。リュクのシュートがGKに取られる。あぁ正面。
前半終わりの雰囲気が続くと思われたが、中盤の混戦から相手GK前に出たボールをリュウキが受けGKと1対1で冷静にゴールに流し込み待望の追加点。
シュウサクが中盤で粘り、前線のリュクにパス。リュクがドリブルで攻め込むがDFがクリア。
シュウサクのミドルシュート。そしてリュクが右からゴールに攻め上がり冷静にGK左に流し込みゴール。決まったかな。
アサヒも左からドリブルで攻め上がりシュートするもGKがキャッチ。終了のホイッスル。
第2試合は、強豪大子SSS。
先週、あのK7sデンキスタジアム水戸で雨中大戦争をして2-1で勝利した相手。リベンジに燃えている。
試合は、やはり一進一退。でも木崎瓜連の方が、動きが相手を上回っていたかな。
アサヒが左からのドリブルで相手ゴールに攻めあがる。
リュクが切れ味鋭いドリブルで右から相手ゴールに攻めあがる。
大子の2番のDF女子の素晴らしい守備で攻撃を止められる。
大子の10番のMF男子のドリブルで危ない場面が。でもGKカイトと1対1になりそうなピンチをリュウノスケの素早い戻りで相手ボールを奪う。早い!
イツカの右サイドを切り裂くドリブルで1人また1人と相手を抜き去り何度もチャンスを演出。
アサキ、セイジ、リセもボールに積極的に絡み、相手の攻撃を遅らせ、味方の戻る時間を作り、全員で守備をしました。惜しい前半終了。
後半に入り、前半同様の手に汗握る展開。
そんな中、CKを奪い、リュクがCKをける。右45度でボールを受けたリュウノスケがゴール前のリュウキにボールをつなぎ、冷静に押し込み待望の先制点。
その後も、相手の攻撃は衰えることなく何度もやってくるが、全員で守りきり、終了のホイッスル。やった連勝!
時折差し込む日差しが暑かったけれども、第1試合から全力で戦えたとても良い試合でした。
瓜連とのコンビネーションもよくなり、選手の特長も生かせるようになり、これからますます成長すると思います。
お昼では、みんなにお菓子と特別賞100万円タラをハルトとリュウキがもらいました。
午後は、広域公園の長い滑り台を何往復もし、タワーを上り下りし、汗びっしょりで楽しく遊びました。
帰りも水郡線で楽しくおしゃべりして無事常陸鴻巣駅に帰還。
車を出してくれた川島さん、中崎さん、箕川コーチありがとうございました。
子供達を預けてくれた保護者の皆様、子供の成長のきっかけを作ってくれてありがとうございました。
まだまだ私たちは前進します。見守っていてください。
参加者
4年:イツカ、シュウサク、アサキ (瓜連)リュク、リュウノスケ、カイト
3年:アサヒ、セイジ、リセ、リュウキ (瓜連)ハルト、レン