対象:6年5年/木崎U12ストロング
場所:水戸市ケーズデンキスタジアム
相手:大子SSSU-12
※15分ハーフ
①vs大子SSS 2-3 シュンノスケ☆ターボ、キレキレ☆カイト
(まるせ~ろ)
本日は大子SSS様のご厚意により、水戸HHの前座試合に参加させて頂きました。大子の日ということで、外のブースでは大子特産のシャモやおやき等のおいしい特産物の販売などあり、試合前から大盛況です。
天候はあいにくの雨模様でしたが、わが木崎SSSの選手たちは、プロが使用するピッチで試合ができることに興奮しています。入場する前からソワソワしていましたが、目はキラキラしていた印象です。さっそく入場が開始され、コーディネーターの方より説明を受けます。ちゃんと聞いているのか心配なほど、選手たちの目線の先は素晴らしい天然芝が広がる試合会場でした(笑)。さっそくゴール裏の少しばかりのタータンと呼ばれる場所でアップを行い、準備ができたら揃っての入場となります。またアップ終了時には水戸HHの選手達が目の前を通り会場入りしてきて子供たちもあこがれの眼差しを向けていました。
さっ気合も十分です。大子SSS様(アルゼンチン)vs木崎SSS(ブラジル)のまさに南米選手権決勝戦といったところでしょうか。それぞれがたくましく入場し試合開始となります。開始そうそう電光掲示板にはそれぞれの名前が映し出され、会場全体にアナウンスされます。残念ながら今日これなかった選手達の名前も映してもらい、呼んでもらいました。試合は一進一退の攻防が繰り広げられ、水戸HHのサポーターにも応援を頂き、見どころ満載の素晴らしい試合となりました。あっという間に試合が終わってしまい、選手達ももっとやりたいとだだをこねています(笑)。そうもいかず皆で片付けを行い、興奮冷め止まぬまま終了となりました。
このような素晴らしい前座試合にお誘い頂いた大子SSS様有難うございました。選手達も普段の日常とは違った経験を得られとても満足した一日でした。これからもよろしくお願いいたします
U-10 木崎・瓜連合同チーム
vs 大子SSS 2-1 リュウキ①、瓜連①
U-10
(みがわコーチ)
ピッチ内でのアップNGで狭い場所でボールタッチのみで試合に挑んだせいなのか雨のせいか、
前半動きが悪くスキルフルな相手にボールを支配されましたが、シュウサクを中心にDFが耐え続けてくれました。
走り負けないサッカーを目標にしているこのチームは、
徐々に攻守の切替を早く連続したプレーが見られ始めた中でリュウキがボール奪取からのゴール前へ進入し
逆サイドを走り込んだリュクへプレゼントパスし待望の先制ゴール
後半は大子の選手のドリブラーへ翻弄される中、クリアミスを押し込まれあっという間に同点に…
そこで下を向かないこの選手達は更なる攻撃に意識が行く中、相手のドリブラーを封じるDFに集中し
相手チームの攻撃パターンを一手無効化してくれたイッチャン。
終盤にオフサイド見逃しの疑惑ジャッジもあったが、リュウキが絶妙ドリブルからの丁寧シュートで追加点。
この試合で全得点に絡む1G1AでMOM
試合後は全員が充実した笑顔が見られて良かったです。
大子SSS様、前座試合に招待頂き貴重な経験を大変ありがとうございました。
水戸HHも勝ってなんとJ2首位に、この時期に首位って初めてカモ?頑張れホーリーホック