対象:6年5年/木崎U12ストロング
場所:城里町大桂グランド
相手:小瀬JSC/担当、桂SSS、木崎U12ストロング
【JFAリーグ茨城中央⑫第1節の結果】
※20分ハーフ
①vs 小瀬JSC 1-2 ユウセイ☆ダービッツ
②vs 桂SSS 9-0 ユウト②、リトルサムライ☆テッタ⑤、キレキレ☆カイト②
※1勝1敗/勝点3
【フレンドリー】
※15分×1本
③vs 小瀬JSC 0-0
④vs 桂SSS 4-0 リトルサムライ☆テッタ②、キレキレ☆カイト、令和の騎士☆SOUSI、
(まるせ~ろ)
2025JFAリーグ茨城中央⑫の第1節が開幕しました。各世代のリーグ戦の先陣を切って、木崎U12ストロングの挑戦がここから始まります。
先日のTRMでストロングの指針を決めました。まずは3項目を選手達と一緒に復習しました。今回は1項目にあるチームとしての「全員攻撃・全員守備」について一つずつ戦術を行なうこととし、今回は「切り替え」について実践してみました。特に守備について。個人としてはまだまだ分からないことが沢山あり、守備するときにルールを2個ほど設けました。相手に奪われた際、奪われた選手とファーストディフェンスの選手、そしてその他6人の選手の動き方を約束ごとを決め、試合に臨みます。
まずは初戦となる小瀬JSC様です。相手にはスピードやテクニックがある選手がいて、今回の実践ではとても勉強になった試合でした。前半は何度か危ない場面も総監督が守り抜き、ゴールを割らせません。特に良かったのが、ボールを奪われてからの早い段階でのボール奪取です。選手一丸となって決まりごとを遂行してくれて、中盤では奪い返すことが多く見られました。試合も一進一退の攻防が続き、少ないチャンスの中、新加入のユウトからのクロスボールをユウセイ☆ダービッツが合わせ先制点を演出します。そのまま前半を1点リードで折り返しました。後半も同様に動けていましたが徐々に体力が消耗し、逆転されてしました。前半同様の動きも後半できるような体力がまだまだでしたね。これからの選手達の必要な部分が明確になった試合でした。
2試合目は桂SSS様です。少々相手の圧力が弱く、選手達も思うようなプレーができ、沢山の得点に繋がりました。ただ、個人としてのチャレンジはよかったですが、チームとしてのプレーではまだまだといった内容です。もっと視野をひろく、冷静にできたらもっと良かったですね。ともあれ9得点の大爆発でリーグ初勝利を挙げました。
今回の2試合を通して、良い面が多く見られ、またストロングの期待が大きくなりました。新CAP令和の騎士☆SOUSIを中心にとてもまとまって動けてたと思います。まだまだ課題は沢山有りますが、一歩ずつひとつずつ覚えてどんどん強くたくましくなっていきましょう。
本日対戦して頂いた、小瀬JSC様、桂SSS様、有難うございました。
そして朝早くより遠方への選手の送迎、今季初戦よりどのチームにも負けない熱い応援をして下さったストロングサポーターの皆様、有難うございました。今季も引き続きどこにも負けない熱い応援宜しくお願いします。