スピーチレッスン②では、スピーチ本番のリハーサルをしていきます。
リハーサルに向けて、伝わりやすいスピーチができるように練習をしていきましょう!
スピーチ原稿で変更や追加したい点があれば、原稿の修正をしましょう。修正点がなければ、こちらの項目はスキップします。
修正をした場合は、先生にwordもしくはpdf形式で送りましょう。
以下のスライドをみて、伝わりやすい話し方のコツを学びましょう。
Step1で学んだスピーチの話し方のポイントを意識して、以下の動画の中から1つ動画を見てみましょう。
先生から送られてきた添削済みのスピーチ原稿と原稿の読み上げ音声を使って練習をしていきます。原稿をみながら、発音をマネてリピーティングをしましょう。1文ずつ音声を聞いて、それをマネて発音する。3回繰り返します。
原稿をみながら、スピーチの内容・意味に意識を向けて、音読しましょう。この時に感情を込めて発音すると効果的です。3回繰り返します。
原稿を見ずに、スピーチの練習をしましょう。うまく言えなかった部分は、原稿をみて復習します。3回繰り返します。
「スピーチ本番に言いたいことが出てこなかったらどうしよう…」そう心配な方におすすめが、Filler Words を学ぶことです!
Filler Wordsとは、日本語でいうところの「えぇっと…」「あの…」のようなつなぎ言葉のことです。以下の動画からFiller Wordsを学んでリハーサルや本番で使ってみましょう!