To become able to talk about your friends and family
友達や家族について話せるようになること
レッスンで使う表現の意味を理解し、スムーズに言えるようにすることを目指します。
レッスンでは、日本語をみて英語に訳せるかのクイズをします。
重要表現と例文をみて、意味を確認しましょう。
①第三者について話す時の注意点(Be動詞)
I am Ken. He is Tom.
私はケンです。彼は、トムです。
②第三者について話す時の注意点(一般動詞)
I like sweets. He likes spicy food.
私はスイーツが好きです。彼は、辛い食べ物が好きです。
③私の家族は〜人家族です
There are 6 people in my family-me, my parents, brother and two sisters.私の家族は6人家族です。私と両親と兄(/弟)と2人の姉妹がいます。
④私には、兄がいます
※他の表現には以下のようなものがあります。younger brother(弟)/ older sister(姉)/ younger sister(妹)
⑤私は、【ペット】を飼っています
I have a cat.
私は猫を飼っています。
⑥私は【ペット】を飼いたいです
I want to have a dog.
私は犬を飼いたいです。
⑦実家暮らしです/ 一人暮らしです
⑧〜と仲が良い
I’m on good terms with my parents.
私は両親と仲が良いです。
⑨【人】は、〜です
Tom is rude.
トムは無礼です。
⑩少し〜です
He is a bit annoying.
彼は少し鬱陶しいです。
⑪とても〜です
John is really funny.
ジョンはとても面白いです。
⑫私は【人】が〜だと思います
I think that he is handsome.
私は彼がハンサムだと思います。
⑬【人】は〜(な見た目)です
He is chubby.
彼はぽっちゃりしています。
⑭【人】は〜を持っています(人の身体的な特徴)
Tom has muscles.
トムは筋肉があります。
She has brown hair.
彼女は、茶髪です。(茶色の髪を持っています)
⑮〜が得意です
I’m good at math.
私は数学が得意です。
He is good at cooking.
彼は料理するのが得意です。
⑯〜の扱いが得意です
Accountants are good with numbers.
会計士は数字の扱いが得意です。
⑰〜は得意ではありません
Tom isn’t good at sports.
トムはスポーツが得意ではありません。
⑱〜ができます
He can speak English.
彼は英語を話すことができます。
⑲〜はできません
Tom can’t speak Chinese.
トムは中国語を話すことができません。
例文の音声を聞いて、発音を確認しましょう。
例文を5回ずつ音読して、発音を練習しましょう。
例文を1回音読したものを録音し、担当アドバイザーに提出しましょう。