To become able to talk about Japanese culture and etiquette
日本文化やマナーについて話せるようになること
レッスンで使う表現の意味を理解し、スムーズに言えるようにすることを目指します。
レッスンでは、日本語をみて英語に訳せるかのクイズをします。
重要表現と例文をみて、意味を確認しましょう。
①〜しなさい、してください
Before entering the bath, rinse your body with hot water.
湯船に入る前には、湯を自分にかけて身体の汚れを洗い落としてください。
②〜するな、〜しないで
Don’t wash your body in the bathtub.
湯船の中で体を洗ってはいけません。
③必ず〜してください
Be sure to lock the door.
必ずドアの鍵を締めてください。
④絶対に〜してないでください
Be sure not to lose that.
絶対にそれをなくさないでください。
⑤〜しないように注意してください
Be careful not to splash people around you when washing your body.
体を洗っている間は、まわりの人に湯などがはね返らないように気をつけましょう。
⑥〜するのを忘れないでください
Please don’t forget to bring it with you.
忘れずにそれを持ってきてください。
⑦〜はできません
You can't bring anything but a small towel with you into the onsen area.
温泉エリアには小さなタオル以外持ち込むことはできません。
⑧〜してはいけない
You must not wash your body in the bathtub.
湯船の中で体を洗ってはいけません。
⑨〜することを求められる
You are required to speak Japanese there.
そこでは日本語を話すことを求められます。(必要とされます)
⑩〜することを許されている
You are allowed to bring your own food and drink in.
あなたは自分の食べ物や飲み物を持ち込むことを許可されます。
⑪〜することは許されない
You might not be allowed to eat there.
そこでは食べることは許可されないかもしれません。
⑫〜することは禁止されている
You’ll be forbidden to smoke there.
そこで喫煙することは禁止されています。
⑬〜することは…です/ …ではありません
It’s not appropriate to use chopsticks that way.
そのように箸を使うのは適切ではありません。
⑭不適切だ
It’s inappropriate to talk on the phone on the train.
電車に乗っているときに電話で話すのは不適切です。
⑮普通だ
It’s common to eat raw fish in Japan.
日本では生魚を食べることは普通です。
⑯滅多にない・めずらしい
It's rare to have such warm weather at this time of the year.
この季節にこんなに暖かい天気はめずらしいです。
例文の音声を聞いて、発音を確認しましょう。
例文を5回ずつ音読して、発音を練習しましょう。
例文を1回音読したものを録音し、担当アドバイザーに提出しましょう。